[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: CFA: Rules to orphan in JP
- From: Taketoshi Sano <kgh12351@nifty.ne.jp>
- Subject: Re: CFA: Rules to orphan in JP
- Date: 21 Aug 2001 03:10:38 +0900
- X-Dispatcher: imput version 991025(IM133)
- X-fingerprint: A1A0 F2D0 9C5D 7D61 DBA1 1507 D0B3 F3D0 AE31 C009
- X-ML-Info: If you have a question, send e-mail with the body"help" (without quotes) to the address jp-policy-ctl@debian.or.jp;help=<mailto:jp-policy-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ML-Name: jp-policy
- X-MLServer: fml [fml 3.0pl#17]; post only (only members can post)
- References: <200103090740.QAA16220@ns1.eal.or.jp><200103131224.VAA04857@mail.dmc.okinawa-ric.or.jp><y5awv4rydh2.fsf_-_@kgh12351.nifty.ne.jp><20010811004439A.kgh12351@kgh12351.nifty.ne.jp><E15XkvQ-0004NJ-00@klecker.debian.org>
- Message-Id: <y5aofpavbz5.fsf@kgh12351.nifty.ne.jp>
- X-Mail-Count: 00300
- User-Agent: Semi-gnus/6.10.12 SEMI/1.12.1 ([JR] Nonoichi) FLIM/1.12.7(Yūzaki) Emacs/20.7 (i386-debian-linux-gnu) MULE/4.0(HANANOEN)
佐野@浜松です。
In <E15XkvQ-0004NJ-00@klecker.debian.org>,
on "Fri, 17 Aug 2001 21:57:58 +0900',
with "Re: CFA: Rules to orphan in JP",
Junichi Uekawa <dancer@netfort.gr.jp> さん wrote:
御意見どうもです。
> > * 1) Maintainer: フィールドを JP-QA team <jp-qa@debian.or.jp> に
> > > したパッケージを upload
> > >
> > > 2) jp-wnpp パッケージに "O: package_name" というタイトルで
> > > JP の BTS へ report
>
> あと,Orphanの終了条件も明確に提示した方がよいですね.
> 作業をする人が,先着順で,O: package_name を
> ITA: package_name に 変更してから作業を始め,
> uploadしたら(と同時にChangelogで?)
> jp-wnppのバグをcloseする.
>
> というような手順を明記してあるところがあると良いと思われます.
なるほど。では、
> > 「Debian JP でパッケージをオーファンする際のルールを決めよう」
> >
> > 最近の Debian では
> >
> > 1) Maintainer: フィールドを QA team <qa@debian.org> にした
> > パッケージを upload
> >
> > 2) wnpp パッケージに "O: package_name" というタイトルで
> > BTS report
> >
> > の 2 項目を実施することが推奨されていると思います。
> >
> > (Debian Developer's Reference (v2.8.7) の
> > "9.4. Orphaning a package" を参照)
> >
> > 一方、Debian JP ではこれまで、このどちらも推奨されておらず、
> > 単に
> >
> > 1) -devel@JP にてメンテナンス放棄を宣言
> > 2) 同時に wnpp@debian.or.jp にメイルをする
> >
> > という (おそらく昔の Debian の) 方法が一応のルールであった
> > ようです。
> >
> > また、orphan されたパッケージのリストや、パッケージ化が望まれる
> > パッケージのリストを集めた場所として、かつては
> >
> > http://www.debian.or.jp/devel/prospective-packages.html
> >
> > が機能していました。
> >
> > しかし、見てもらえばわかるとおり、現状ではこのページが機能して
> > いるとは思えません。また、これから現状に追随させる作業をやろう
> > という人がすぐに現れることも期待薄です。
> >
> > 理由としては、パッケージ数が多くなっていることもあるでしょうし、
> > Debian JP の Web を更新しようという人が少ないということもある
> > でしょう。
> >
> > いずれにしろ、静的な Web ページ、それも一部の人だけに管理の
> > 負担をかける場所で、パッケージについての情報を提供するという
> > のは無理があるだろうと考えています。
> >
> > そこで、今後は現在の Debian の方法に合わせて、Debian JP に
> > おいても、パッケージを orphan する際には
> >
> * 1) Maintainer: フィールドを JP-QA team <jp-qa@debian.or.jp> に
> > したパッケージを upload
> >
> > 2) jp-wnpp パッケージに "O: package_name" というタイトルで
> > JP の BTS へ report
> >
> > の 2 項目を推奨する、というルールに改訂したいと思います。
> >
> > これによって、パッケージ単体でも「orphan されている」ことが
> > わかるようになりますし、また orphan されたパッケージや request
> > されているパッケージの情報が BTS に集められ、メンテナーが自分で
> > 更新できるようになることで、今よりも実態を反映した情報を提供できる
> > ようになると思います。
> >
> > 従来のページ
> >
> > http://www.debian.or.jp/devel/prospective-packages.html
> >
> * は JP BTS の jp-wnpp ページを示すリンクと、
> * orphan に関するルールの説明を記載したページに変更するのが
> * 良いと思います。
> >
> > それから、
> >
> > > 1、メンテナが(一時的に、永遠に)連絡不通になったときの扱い。
> >
> > この件は、
> >
> > 1) Severity: Normal 以上のバグが 3 ヶ月以上未解決
> > 2) その期間に一度もパッケージの upload が無い
> > 3) 直接メールや private や devel へのメールに 1 ヶ月以上反応が無い
> >
> > のすべての条件 (Debian での NMU の条件) が揃った場合は
> > 実質 orphan されたと考える、というのでいかがでしょう ?
> >
> > バグが無ければ連絡が無くても特に問題無いわけですし、
> > バグがあってもメンテナーとして解決に努力しているのであれば
> > 無理に取りあげるべきではないでしょう。
> >
> > > 2、experimental-jpの扱い。(experimentalは消えてるっぽい)
> >
> > とりあえず experimental-jp は対象から外して考えてます。
> >
> > 対象は unstable/testing です。
>
> * 3、パッケージ削除の際の手順
> *
> * これは従来と同じく、ftp.debian.or.jp に BTS という手順で
> * 良いと思いますが、今まで明文化されたものが無かったようなので
> * これについても devel/prospective-packages.html に
> * orphan rule と同じく記載しておくのが良いと思います。
4. Orphan されたパッケージを adopt する際の手順
1) adopt を希望する人は BTS の retitle を使って
バグ報告のタイトルを O: package_name から
ITA: package_name に 変更する
2) O: から ITA: への変更は先着順であり、既に ITA されている
パッケージを重ねて ITA することは基本的には認められないが、
ITA の状態なままパッケージを upload しない場合には、
「メンテナが(一時的に、永遠に)連絡不通になったときの扱い」
の規定を準用し、3 ヶ月後に優先権を解除する (orphan な状態に
戻す) ものとする。
(Debian の official パッケージとして upload するために
Debian BTS に ITP する場合は JP の ITA による優先権は
影響しないが、スポンサー制度などを有効に利用して、
できるだけお互いに協力して作業することが望ましい)
3) パッケージを upload し、ftp アーカイブにインストールされたら
jp-wnpp のバグを close する。(Debian JP の debbugs が
バージョンアップされたらパッケージの changelog で close を
実施することも可能である)
> 前回の案からの変更点:
>
> - 野首さんからの修正を適用しました。
> (jp-qa@debian.org -> jp-qa@debian.or.jp)
>
> - Web の devel/prospective-packages.html について、
> 削除ではなく内容を更新して残すという対処に絞りました。
>
> - パッケージ削除の際の手順についても Web に明文化して
> 記載することを追加しました。
+ 上川さんからの提案を追加しました。
> 今日から 10日後くらい、8/20 の月曜日までに意見が無ければ
> 合意が成立したものとして、Web ページの更新作業に移行します。
期間中、他の方からの意見はありませんでしたし、上川さんからの
意見は基本的に賛成と受け取っていますので、今度は合意成立まで
の期間を短縮して、今週末の 8/25 23:59 までとします。
では。
--
# (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
<kgh12351@nifty.ne.jp> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)