[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: jp-qa close?



佐野です。

> From: ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@linux.or.jp>
> >  で、それは機能してますか? (という話では?

では、機能させるためにどうすればいいと思いますか?

> そういやそうですね。メンテナのjp-qa@jpのところをdebian-devel@jpに
> 置き換えて、jp-qaメーリングリストは停止、ってなりますか。

もともと jp-qa を作成したのは、それをきっかけに JP パッケージに
対するバグ修正の作業をもっと盛り上げようというのが狙いでした。
残念ながら、その狙いは失敗だったようですが、では jp-qa を閉鎖して
 devel@jp で代用する「だけ」でよいのか、という点に疑問が残ります。

> では、closeに賛成します。

単に spam を締め出すことだけを狙うなら、「購読者のみ投稿可」とすれば
それでいいのですが、それでは一般の利用者からバグ報告が来たときにそれを
受けられなくなって問題がある、ということから jp-qa を誰でも投稿可と
したような気が。

あと devel@jp も「誰でも投稿可」じゃありませんでしたっけ?単に jp-qa の
代わりに devel@jp が SPAM の溜まり場となるだけだと、devel@jp の読者に
とっては現状より事態を悪化させることになりそうです。

ということで、単に閉鎖してしまえばいい、という意見には賛成しません。
積極的に存続を主張したいわけでもないので、棄権または意見保留といった
ところですが。もっと包括的に現状を改善できるような枠組みを考えて、
その上で決めるべきだと思います。

たとえば、

1)
JPパッケージ統合作業の結果、開発の主な舞台が org の各 ML に
移っている→開発系 ML である devel@jp の流量が相対的に減少

2)
ML 検索の際などは、リストが分散していないほうが(対象がまとまって
いたほうが)検索しやすい→利用者の利便性

3)
投稿者数もそれほど多くないこと、流量も少ないことを考慮すれば、
無理に話題によってMLを分割するより、ひとつのMLで「開発者間の
話題」を何でも扱えるようにしたほうが使いやすい→話題の発展性、
MLの使いやすさ

などの点から、devel@jp の話題を、パッケージ開発作業に関する
ものだけでなく、jp の開発者間における話題全般を対象とする、
と決めるなら、そこから自然に jp-qa や jp-policy を devel に
統合するという方向が見えてくると思います。

ただ、これだけでは wnpp の問題、放棄された (orphaned) 
パッケージの扱いに関する問題などを解決できませんから、
それについてはまた別の対処を考える必要があります。

(orphan されて3年以上経過し、かつバグが2年以上 fix されて
いないパッケージはすべて一律に削除する、というのも対処のひとつ
として考えられるかもしれません。)

> jp-policyは、総会前後に期間限定オープンとか、講読者のみ投稿可に
> 変更する、というのもありでしょう。

jp-policy はもともと購読者のみ投稿可だったのでは?違いましたっけ。
開発系以外の話題を集めようという意図で作成されたものですが、
話題によって使い分けるのはやりにくいという声も以前からあったので、
上記の「devel@jp の対象を開発者間のすべての話題にしよう」という
前提があるのなら、統合すべきでしょう。

以下、余談。
先週末にディスクがクラッシュしかけたので新しいディスクを買ってきて
中身を転送中です。ずっとアクセスしてないのでサーバーにメールが
500通くらいたまってます。返事を書かないといけないものもいくつか
あるのですが、上記の理由でしばらく遅くなります。
あしからずご了承ください。(→心あたりのある方へ)