台様
ご返信ありがとうございます。 利用環境は、windows 上の wsl2 上で行っております。
鈴木大佑
-----Original Message----- From: Gmail-imap-matsgth Sent: Monday, April 8, 2024 10:55 PM To: Daisuke Suzuki Cc: debian-users@debian.or.jp Subject: Re: [debian-users 00975] Re: Please tell me how to enter the password
鈴木様
画像にwsl.exeなどの文字が見えますが、 利用されている環境は、windows 上の wsl2 上だったりしますか?
台
利用環境は、windows 上の wsl2 上で行っております。
wsl 環境は、使っていないのですが、以下などの確認から?ここまでの手順にもよりますが。
(1)sudo 実行の際に入力しているのは、ユーザ:uerd2024 のパスワード?
(2)ユーザ:uerd2024 のパスワードを忘れている可能性?
この場合、wsl で root ユーザとしてdebianを起動し、パスワードを設定?
(3)debianインストール時にユーザ:uerd2024を忘れていた?
手順(2)でパスワードを再設定?
(4)環境構築手順の問題?
debian を一旦削除し、入れ直す?
参照している機械学習構築手順書に問題がないか確認?
環境構築直後なら、やり直しもしやすい?
eof
悸村です。 以下、述べるのは私見にすぎません。 鈴木大佑 さんのメールがまだ届いていませんが…。
wsl2 を多少いじった経験から説明します。 wsl2 は、インストール時に 一般ユーザーの username とパスワードを設定します。 root のパスワードを設定しません。従って root パスワードは、必要なら、ログイン後に、自分で設定することになります。 通常、wsl2 は自動ログインなので、 恐らく root でログイン出来ないと思います。
鈴木さんが、個人利用か、会社などでの利用かによって違いが出るでしょう。 A. 個人の場合 wsl2 を一旦削除し、インストールし直すのが良い。 台さんの、 (4) の例。
B. 会社、学校、団体などの場合 管理者にパスワードを教えてもらうか、管理者に wsl2 をインストールし直して貰うのが良い。
-- 悸村成一
On 2024/04/10 8:09, Gmail-imap-matsgth via debian-users wrote:
"wsl2" は、正確には "wsl2 上の debian" の意味なので、訂正します。
On Thu, 11 Apr 2024 23:38:03 +0900 bluesky via debian-users debian-users@debian.or.jp wrote:
悸村様 台様
ご返信ありがとうございます。 私の場合、個人利用のため、再度インストールと、パスワード設定の変更を行いましたら、 その後の設定の手順に進むことができました。
ありがとうございました。
鈴木大佑
-----Original Message----- From: bluesky via debian-users Sent: Thursday, April 11, 2024 11:50 PM To: debian-users@debian.or.jp Subject: [debian-users 00980] Re: Please tell me how to enter the password
"wsl2" は、正確には "wsl2 上の debian" の意味なので、訂正します。
On Thu, 11 Apr 2024 23:38:03 +0900 bluesky via debian-users debian-users@debian.or.jp wrote: