こんにちは。
trixie で boot 中に再起動が頻発する現象が発生しています。色々マシンを組み替えておおよその原因場所はわかりました。 問題は、ビデオカードとドライバーです。GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため、nouveauドライバーを使った時にブート時及びコンソールでの作業中に頻発します。sshで他から入った時やx11vnc等リモートからでは発生しません。サーバー機種なので高価なビデオカードも必要ないです。GT-710 を使っている機種が数台あるので困ってます。 カーネルは 6.12.31 〜 6.16.48 まで試しましたがすべて同じでした。CPUはRyzen3500,5500で確認しています。5600Gなどapuでは発生していません。多分radeon-graphicだからだと思います。 解決策としては、bookworm から nvidia-tesla-470 も持ってくるか、少々古い nouveau を試すか、もしくはnvidia から該当ドライバーを探すかになると思うのですが、何分映れば良いレベルのサーバー機ですので、一番簡単に済ませたいと思っています。なにか情報があれば教えてください。 よろしくお願いたします。 野村
さとうふみやす @ OSSTech です。
Reply-To: は無視しますね。(できれば付けないでいただきたい)
On Tue, 07 Oct 2025 15:49:03 +0900, Tomoo Nomura via debian-users wrote:
trixie で boot 中に再起動が頻発する現象が発生しています。色々マシンを組み替えておおよその原因場所はわかりました。 問題は、ビデオカードとドライバーです。GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため、nouveauドライバーを使った時にブート時及びコンソールでの作業中に頻発します。sshで他から入った時やx11vnc等リモートからでは発生しません。サーバー機種なので高価なビデオカードも必要ないです。GT-710 を使っている機種が数台あるので困ってます。 カーネルは 6.12.31 〜 6.16.48 まで試しましたがすべて同じでした。CPUはRyzen3500,5500で確認しています。5600Gなどapuでは発生していません。多分radeon-graphicだからだと思います。 解決策としては、bookworm から nvidia-tesla-470 も持ってくるか、少々古い nouveau を試すか、もしくはnvidia から該当ドライバーを探すかになると思うのですが、何分映れば良いレベルのサーバー機ですので、一番簡単に済ませたいと思っています。なにか情報があれば教えてください。
下記の要領でカーネルモジュール nouveau のロードを抑制するとどうでしょうか?
``` # echo blacklist nouveau >>/etc/modprobe.d/local.conf # update-initramfs -u ```
さとうふみや さん、
流石にVGAはきついですね。動きますけれど。。。。。
野村
On 10/7/25 16:10, SATOH Fumiyasu via debian-users wrote:
さとうふみやす @ OSSTech です。
Reply-To: は無視しますね。(できれば付けないでいただきたい)
On Tue, 07 Oct 2025 15:49:03 +0900, Tomoo Nomura via debian-users wrote:
trixie で boot 中に再起動が頻発する現象が発生しています。色々マシンを組み替えておおよその原因場所はわかりました。 問題は、ビデオカードとドライバーです。GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため、nouveauドライバーを使った時にブート時及びコンソールでの作業中に頻発します。sshで他から入った時やx11vnc等リモートからでは発生しません。サーバー機種なので高価なビデオカードも必要ないです。GT-710 を使っている機種が数台あるので困ってます。 カーネルは 6.12.31 〜 6.16.48 まで試しましたがすべて同じでした。CPUはRyzen3500,5500で確認しています。5600Gなどapuでは発生していません。多分radeon-graphicだからだと思います。 解決策としては、bookworm から nvidia-tesla-470 も持ってくるか、少々古い nouveau を試すか、もしくはnvidia から該当ドライバーを探すかになると思うのですが、何分映れば良いレベルのサーバー機ですので、一番簡単に済ませたいと思っています。なにか情報があれば教えてください。
下記の要領でカーネルモジュール nouveau のロードを抑制するとどうでしょうか?
# echo blacklist nouveau >>/etc/modprobe.d/local.conf # update-initramfs -u
さとうふみやす です。(Reply-To: を無視するのが面倒くさい…)
On Tue, 07 Oct 2025 16:37:34 +0900, Tomoo Nomura via debian-users wrote:
流石にVGAはきついですね。動きますけれど。。。。。
GRUB なら /etc/default/grub の `GRUB_GFX*` あたりの設定を 変えれば 800x600 くらいは対応できるんじゃないですかね。
(ここ 10 年くらいは modeset とかの関係でよく分からんので、駄目かもしれんが)
野方です。
2025年10月7日(火) 15:51 Tomoo Nomura via debian-users debian-users@debian.or.jp:
GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため
なくなったのは、NVIDIAのサポートが終わったからじゃないでしょうか? なのでnouveauを使うしかないと思います。
arch wikiの受け売りですが、カーネルパラメータ `nouveau.noaccel=1` を追加して起動してみるのはどうでしょうか? - https://wiki.archlinux.org/title/Nouveau#Random_lockups_with_kernel_error_me...
2025年10月7日(火) 15:51 Tomoo Nomura via debian-users debian-users@debian.or.jp:
こんにちは。
trixie で boot 中に再起動が頻発する現象が発生しています。色々マシンを組み替えておおよその原因場所はわかりました。 問題は、ビデオカードとドライバーです。GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため、nouveauドライバーを使った時にブート時及びコンソールでの作業中に頻発します。sshで他から入った時やx11vnc等リモートからでは発生しません。サーバー機種なので高価なビデオカードも必要ないです。GT-710 を使っている機種が数台あるので困ってます。 カーネルは 6.12.31 〜 6.16.48 まで試しましたがすべて同じでした。CPUはRyzen3500,5500で確認しています。5600Gなどapuでは発生していません。多分radeon-graphicだからだと思います。 解決策としては、bookworm から nvidia-tesla-470 も持ってくるか、少々古い nouveau を試すか、もしくはnvidia から該当ドライバーを探すかになると思うのですが、何分映れば良いレベルのサーバー機ですので、一番簡単に済ませたいと思っています。なにか情報があれば教えてください。 よろしくお願いたします。 野村 -- ************** Nomura Technical Management Office ************** Tomoo Nomura nomura@tmo.co.jp Phone: +81-78-797-0240 Nomura Technical Management Office. http://www.tmo.co.jp/
debian-users mailing list -- debian-users@debian.or.jp To unsubscribe send an email to debian-users-leave@debian.or.jp
野方 さん
情報ありがとうございます。 早速試してみました。再起動はしなくなりました。ただ、画面にノイズらしくラインがところどころに発生します。これはなんでしょうね。 nouveau.accel=1 の情報はどこらあたりにあるのでしょうか?
野村
On 10/8/25 10:53, Jun Nogata via debian-users wrote:
野方です。
2025年10月7日(火) 15:51 Tomoo Nomura via debian-users debian-users@debian.or.jp:
GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため
なくなったのは、NVIDIAのサポートが終わったからじゃないでしょうか? なのでnouveauを使うしかないと思います。
arch wikiの受け売りですが、カーネルパラメータ `nouveau.noaccel=1` を追加して起動してみるのはどうでしょうか?
2025年10月7日(火) 15:51 Tomoo Nomura via debian-users debian-users@debian.or.jp:
こんにちは。
trixie で boot 中に再起動が頻発する現象が発生しています。色々マシンを組み替えておおよその原因場所はわかりました。 問題は、ビデオカードとドライバーです。GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため、nouveauドライバーを使った時にブート時及びコンソールでの作業中に頻発します。sshで他から入った時やx11vnc等リモートからでは発生しません。サーバー機種なので高価なビデオカードも必要ないです。GT-710 を使っている機種が数台あるので困ってます。 カーネルは 6.12.31 〜 6.16.48 まで試しましたがすべて同じでした。CPUはRyzen3500,5500で確認しています。5600Gなどapuでは発生していません。多分radeon-graphicだからだと思います。 解決策としては、bookworm から nvidia-tesla-470 も持ってくるか、少々古い nouveau を試すか、もしくはnvidia から該当ドライバーを探すかになると思うのですが、何分映れば良いレベルのサーバー機ですので、一番簡単に済ませたいと思っています。なにか情報があれば教えてください。 よろしくお願いたします。 野村 -- ************** Nomura Technical Management Office ************** Tomoo Nomura nomura@tmo.co.jp Phone: +81-78-797-0240 Nomura Technical Management Office. http://www.tmo.co.jp/
debian-users mailing list -- debian-users@debian.or.jp To unsubscribe send an email to debian-users-leave@debian.or.jp
野方です。 よかったですね。
2025年10月8日(水) 11:39 Tomoo Nomura via debian-users debian-users@debian.or.jp:
nouveau.accel=1 の情報はどこらあたりにあるのでしょうか?
もともとはarchの受け売りでしたが、さておき、ほかには xserver-xorg-video-nouveauパッケージのREADME.Debianを見たり
- /usr/share/doc/xserver-xorg-video-nouveau/README.Debian
それにはnouveauのfreedesktopのURLが記載されてるので、それを見たり
- https://nouveau.freedesktop.org/ - https://nouveau.freedesktop.org/KernelModuleParameters.html
あとは、カーネルパラメーターなら`modinfo`でどんなパラメーターが 使えるかわかるので、それを手がかりにすると調べられると思います。
```terminal $ sudo modinfo nouveau
(略)
parm: vram_pushbuf:Create DMA push buffers in VRAM (int) parm: kms_vram_pushbuf:Place EVO/NVD push buffers in VRAM (default: auto) (int) parm: tv_norm:Default TV norm. Supported: PAL, PAL-M, PAL-N, PAL-Nc, NTSC-M, NTSC-J, hd480i, hd480p, hd576i, hd576p, hd720p, hd1080i. Default: PAL *NOTE* Ignored for cards with external TV encoders. (charp) parm: mst:Enable DisplayPort multi-stream (default: enabled) (int) parm: tv_disable:Disable TV-out detection (int) parm: ignorelid:Ignore ACPI lid status (int) parm: duallink:Allow dual-link TMDS (default: enabled) (int) parm: hdmimhz:Force a maximum HDMI pixel clock (in MHz) (int) parm: config:option string to pass to driver core (charp) parm: debug:debug string to pass to driver core (charp) parm: noaccel:disable kernel/abi16 acceleration (int) parm: modeset:enable driver (default: auto, 0 = disabled, 1 = enabled, 2 = headless) (int) parm: atomic:Expose atomic ioctl (default: disabled) (int) parm: runpm:disable (0), force enable (1), optimus only default (-1) (int) parm: NVreg_RegistryDwords:A semicolon-separated list of key=integer pairs of GSP-RM registry keys (charp) parm: keep_gsp_logging:Migrate the GSP-RM logging debugfs entries upon exit (bool) ```
2025年10月8日(水) 11:39 Tomoo Nomura via debian-users debian-users@debian.or.jp:
野方 さん
情報ありがとうございます。 早速試してみました。再起動はしなくなりました。ただ、画面にノイズらしくラインがところどころに発生します。これはなんでしょうね。 nouveau.accel=1 の情報はどこらあたりにあるのでしょうか?
野村
On 10/8/25 10:53, Jun Nogata via debian-users wrote:
野方です。
2025年10月7日(火) 15:51 Tomoo Nomura via debian-users debian-users@debian.or.jp:
GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため
なくなったのは、NVIDIAのサポートが終わったからじゃないでしょうか? なのでnouveauを使うしかないと思います。
arch wikiの受け売りですが、カーネルパラメータ `nouveau.noaccel=1` を追加して起動してみるのはどうでしょうか?
2025年10月7日(火) 15:51 Tomoo Nomura via debian-users debian-users@debian.or.jp:
こんにちは。
trixie で boot 中に再起動が頻発する現象が発生しています。色々マシンを組み替えておおよその原因場所はわかりました。 問題は、ビデオカードとドライバーです。GT-710チップですが nvidia-tesla-470 がtrixieから外されたため、nouveauドライバーを使った時にブート時及びコンソールでの作業中に頻発します。sshで他から入った時やx11vnc等リモートからでは発生しません。サーバー機種なので高価なビデオカードも必要ないです。GT-710 を使っている機種が数台あるので困ってます。 カーネルは 6.12.31 〜 6.16.48 まで試しましたがすべて同じでした。CPUはRyzen3500,5500で確認しています。5600Gなどapuでは発生していません。多分radeon-graphicだからだと思います。 解決策としては、bookworm から nvidia-tesla-470 も持ってくるか、少々古い nouveau を試すか、もしくはnvidia から該当ドライバーを探すかになると思うのですが、何分映れば良いレベルのサーバー機ですので、一番簡単に済ませたいと思っています。なにか情報があれば教えてください。 よろしくお願いたします。 野村 -- ************** Nomura Technical Management Office ************** Tomoo Nomura nomura@tmo.co.jp Phone: +81-78-797-0240 Nomura Technical Management Office. http://www.tmo.co.jp/
debian-users mailing list -- debian-users@debian.or.jp To unsubscribe send an email to debian-users-leave@debian.or.jp
-- ************** Nomura Technical Management Office ************** Tomoo Nomura nomura@tmo.co.jp Phone: +81-78-797-0240 Nomura Technical Management Office. http://www.tmo.co.jp/
debian-users mailing list -- debian-users@debian.or.jp To unsubscribe send an email to debian-users-leave@debian.or.jp