[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:10629] Re: Debian GNU/Linux?



鍋谷@阪大です。

arafune@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (Ryuichi Arafune) writes:

> 荒船です.
> 
> At Sat, 5 Dec 1998 10:28:26 +0900,
> Hirofumi Iwasaki wrote:
> 
> > 巷ではあまり評判のよくないdselectですが、わたしにとってはとても使いやす
> > く、パッケージ管理がとても合理的で美しいので、これからずっと使わせて頂き
> > ます。
> 
> "評判がよくない" ってよく聞きますけど,結局は慣れのようなきもするし,駄
> 目だという人の殆どはあんまり使っていないうちに結論だしちゃっているような
> 印象を持ってます.

Debian のポリシーに100%従うと、dselect のような解になると思います。
そういう意味で Debian のポリシーが気に入っている私としては、dselect
も気に入っています。

# 本来の dselect の使い方は、description や依存関係をじっくり眺めな
# がらパッケージひとつひとつ入れるかどうか検討していくものだったと
# 思います(現在のパッケージ数では、ほとんど不可能ですが)。

> パッケージ管理の合理性+再インストール不要 って点で私は Slacware より
> Advantage があるかなあと思っています. RedHat に対する Advantage ってい
> うとよくわからんですけど.(RedHat はインストールしたことないのでよくわからない)

RedHat もアップグレードの場合、再インストールと手順は同じで
install floppy を作成し、マシンを落として作業します。ただ、
パーティション分割、パッケージ選択、初期設定を飛ばして、
現在の設定を生かすことができるという感じです。

Debian では dselect を実行するだけ。しかも、アップグレード作業中に
X を立ちあげて自分の仕事をしていたりします。

> > また、開発などにも参加したいのですが、現在はメインでJavaやHTMLばかりを使
> > っているので、当面はその方面で参加できたらと思っています。ちなみに本業は
> > HTML屋です(もちろん「HTMLエディター」なんぞは使いません)。会社では渋々
> > Windozzを使っています(でもちゃっかりCygnusを入れてviしてたりする)。

oka@debian.or.jp (Mitsuru Oka) writes:

> 岡@情報科学.高知大です。
> 
> dselectって(実はgdselectも)、パッケージを探すのがなかなか大
> 変なんですよね(検索とか言うレベルじゃない)。そもそもパッケー
> ジが多すぎるのでソフトウェアの問題ではないのかもしれませんが、
> 簡単に見つけるための秀でたメカニズムが必要になりそうです。

HTML を使って Debian パッケージ管理が簡単にできないかという漠然と
した案を持っています。が、何分スキルが足りないので具体的にどうす
ればよいのかという段階で、遅々として進んでいません。皆さんどうですか?
-- 
大阪大学理学研究科物理学専攻 博士後期課程1年 大坪研究室(06-850-5346)
         鍋谷 栄展      nabetani@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx