[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-announce:00010] [Policy] Change Debian JP Packages Release Policy
- From: Yoshiaki Yanagihara <yochi@debian.or.jp>
- Subject: [debian-announce:00010] [Policy] Change Debian JP Packages Release Policy
- Date: Tue, 25 May 1999 03:10:16 +0900
- X-ml-info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address debian-announce-ctl@debian.or.jp; help=<mailto:debian-announce-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-announce
- X-mlserver: fml [fml 2.2]; post only (only members can post)
- Message-id: <14153.38408.755201.72159A@woody>
- X-mail-count: 00010
- User-agent: Wanderlust/1.0.0 (Kokomo) SEMI/1.13.4 (Terai) FLIM/1.12.6 (Family-K�enmae) MULE XEmacs/20.4 (Emerald) (i386-debian-linux)
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
- ------------------------------------------------------------------------
Debian JP Project
http://www.debian.or.jp/
Debian JP Packages をリリースしない方向へ
May 25, 1998
- ------------------------------------------------------------------------
>> ニュース
Debian JP Projectでは、このたびプロジェクトの方針を以下のように
変更することにしました。
o「Debian JP Packagesのリリース」
→ Debian JP Packagesによるパッケージ集のリリースは行わない。
o「Debian Projectへのパッケージ提供方法」
→ Debian Projectのメンテナに登録している人は、パッケージ
メンテナへの事前相談をせずにDebian Projectへパッケージ提供
しても構わない。
ただ、パッケージメンテナがDebian Projectへアップロードされ
たことが分るように事後報告などによって通知することが望ましい。」
>> 方針変更の背景
o「Debian JP Packagesのリリース」
Debian JP Projectは、Debian GNU/Linuxで日本語環境など
を構築するために足りないものを補完する目的としてHamm-JP,
Slink-JPと二度にわたってパッケージ集をリリースしてきました。
これらは多数の書籍や雑誌に収録され、日本国内における
Debian の利用者を増加させることが出来たなど、それなりの成
果があったと評価できます。
しかしながら、パッケージ集のリリースには様々な作業と
膨大な時間が費やされてきました。もともと、パッケージ集の
リリースはプロジェクトの本来の目的ではなく、Debian Project
へのパッケージ提供が進まないことによる救済措置であり、
こちらがプロジェクトのメイン作業になることは好ましくあ
りません。また、この作業がプロジェクトメンバーの貴重な
作業時間を費やし、本来の目的でもあるDebian Projectへの
パッケージ提供にも影響を及ぼしつつあります。
このような背景から、プロジェクトの活動方針を次のように
修正することに致します。
+--------------------------------------------------+
| Debian JP Packagesによるパッケージ集のリリースは |
| 行わない |
+--------------------------------------------------+
o「Debian Projectへのパッケージ提供方法」
上記の決定により、パッケージ集に含まれているパッケージが
配布されなくなってしまうことによってユーザに悲しい思いをさ
せないために、パッケージ集に含まれているパッケージを迅速に
Debian Projectにアップロードしていく必要があります。
しかしながら、これまでDebian JP Projectで公開しているパッ
ケージをDebian Projectのメンテナに登録している人がDebian
Projectへアップロードするには、パッケージメンテナと事前に
相談しなければならず、これがパッケージ提供を迅速に行うため
の障壁になると考えられます。
これらのことから、より一層パッケージ提供を進めるために、
パッケージアップロードの方針を以下のように変更することにします。
+----------------------------------------------------+
| Debian Projectのメンテナに登録している人は、パッ |
| ケージメンテナへの事前相談を行わずにDebian Project |
| へパッケージ提供しても構わない。 |
| |
| ただ、パッケージメンテナがDebian Projectへアップ |
| ロードされたことが分るように事後報告などによって |
| 通知することが望ましい。 |
+----------------------------------------------------+
Debian Projectへのパッケージ提供が行われたパッケージの
メンテナンスは、パッケージ提供した人と本来のパッケージメ
ンテナとの間で相談して決めるようにすることとします。
>> Debian JP Projectについて
Debian JP Projectは、日本国内でDebianが広く使われるようになることを
目的として活動しています。その一環として、Debian GNU/Linuxの日本語化
されたインストーラや日本語対応されたソフトウェア、日本で開発された
ソフトウェアのDebianパッケージを開発し、Debian GNU/Linuxに提供して
います。
>> Debian Projectについて
Debian Projectは、多くのユーザとボランティアによる開発者で構成されて
います。プロジェクトの活動には、GNU/Linuxオペレーティングシステムの
フリーなディストリビューションであるDebian GNU/Linuxの開発、保守や
Debian GNU/Hurdオペレーティングシステムの開発などが含まれています。
>> 詳細情報のホームページ
Debian Project および Debian JP Projectに関する詳細情報は
以下のホームページを参照してください。
Debian JP Project http://www.debian.or.jp/
Debian Project http://www.debian.org/
- -----------------------------------------------------------------------------
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: 2.6.3ia
Charset: noconv
iQCVAwUBN0mUVu9t0utQaa4RAQH82QQAhZkTKhzsSj/eVGVKSyLR5js7k2zltm0K
NCJaw8pYedvLmD2LHrgZD0WE2f6Ylb861ylO708oaZRHyFRddCZLQh8kHtpPUmkr
3/XUP4lPePw/6o0tCMJLbxdRiWGCrSxUQBDaJKmblGk7g/axDFz2ilVKIcNqT+5O
fY7hzaUDQF0=
=lRvv
-----END PGP SIGNATURE-----