[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:01094] Re: Debian 1.3 Release announce



しおばら@ベルギーと申します。
はじめて、こちらの ML で発言いたします。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

八田さんの訳を拝見しました。いくつか気のついたことをお知らせしたいと
思います。

** Software in the Public Interest という名称について ** 

「Software in the Public Interest」というのは、団体の名称であり、
固有名詞と考えられます。したがって、和訳する必要はないと思うのですが
如何でしょう。

# 他日、GNU GPL の和訳を読んだことがありますが、そこでも FSF の正式名称は
# 英語のままで訳されてはいなかったと思います。

これから先、Debian-JP で作る日本語の文書のなかで Software in the Public 
Interest に言及する機会がたくさんあると思います。よって、これからの標準と
して(たとえば):

 通称: 本家 (いまさらいうまでもなく Debian-JP で広く使われていますね)
 略称: SPI
 正式名称: Software in the Public Interest (和訳は*しない*)

と決めておくのはどうでしょうか。ちなみに原典の web ページの著作権表示には
SPI という略称が使われています。

# ちょっと脱線しますが、the Public Interest と定冠詞つきの単数なのが
# 目を引きます。私の邪推ですが、たぶんこれは public interests (公益、
# 複数) にひっかけたシャレじゃないでしょうか。
# 「何が<みんなのため>なんだい?」
# 「決まってらー、<フリー>ってことよ」
# と、いうところかな、と思っています。

** We've gotten real! **

手元の Webster's New World Dictionary で real を引いたら、

 existing or happening as or in fact;
 actual;
 true, objectively so, etc.;
 not merely seeming, pretendend, imagined, fictious, nominal, or ostensible

とありました。要は「口先ばかりではなく、実のある」というところでしょう。

よって、We've gotten real! を「実体のある組織になります」とか、あるいは
(段落見出しだから)ズバリと「法人組織になります」と訳すのは如何でしょう。

** trademarks **

ざざっと飛んで、最後の所です。原典には単に trademarks とあるので、和訳は
「...はそれぞれの所有者の商標です」の方がよいと思います。

# 商標の登録は、基本的に「国単位」なので、単なる「商標」のほうが
# 「登録商標」よりも広い概念です。

全然、技術的なコメントではありませんが、何かの参考になれば幸いに存じます。
それでは、また。さようなら。

Michael Osamu Shiobara