[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:05190] Re: WindowMaker: undefined symbol: _Xsetlocale
- From: ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxx>
- Subject: [debian-devel:05190] Re: WindowMaker: undefined symbol: _Xsetlocale
- Date: Tue, 8 Sep 1998 12:39:48 +0900
- X-dispatcher: imput version 980903(IM100pre5)
- X-fingerprint: AC FA FA 80 27 8D 50 5E 5F 9F B4 78 94 BC 61 B5
- X-ml-info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address debian-devel-ctl@debian.or.jp
- X-ml-name: debian-devel
- X-mlserver: fml [fml 2.1A#45]; post only from members
- X-url: http://www.linux.or.jp/~ishikawa/
- References: <199809080209.LAA19638@master.debian.or.jp>
- Message-id: <19980908123720C.ishikawa@xxxxxxxxx>
- X-mail-count: 05190
- X-mailer: Mew version 1.93b56 on Emacs 20.3 / Mule 4.0 (HANANOEN)
むつみです。
takeshi@xxxxxxxxxxxxxxxx さんは
Subject: [debian-devel:05189] Re: WindowMaker: undefined symbol: _Xsetlocale
Message-ID: <199809080209.LAA19638@master.debian.or.jp>
において言いました
>> 提示された問題は二点と理解しています
>>
>> a). 本家と JP(X-TT) の version 問題
>> 3.3.2.3a-1.ttc なら、JP の方が本家より version が上だから
>> debian-jp/dists/ から avaliable を引っ張ってくれば
>> (X_LOCALE を組み込んで xxx-x.ttc を作っていれば)本家packageとの問
>> 題はでないと
>> というふうに簡単に考えてます。→ 上 3)
これは、確かにその通りです。で、今これは、問題にしてません。
#上に書いてあるように、簡単に解決できるというか、
#すでに解決されている問題なんで。
>> b). JP の 3.3.2.f と 本家 & exp-jp 3.3.2.3a の version 問題
>> これはおっしゃるとおり、なんらかのスクリプト&アナウンスは必要であ
>> ると思います
>> しかし一度は混乱するかもしれないが、
>> 名前を変えるよりは exp-jp の 3.3.2.3a-1.ttc
>> の方が今後 (本家に入るまで?) はいいかと思ってます → 上 3)
こっちに関しては、問題にしてるのはサーバじゃありません。library の方
です。私が現在どうしようとしてるのか、ちょっと誤解があるようなんで、整
理します。
1 Hamm-JP (フルパッケージ)
1) xserver-freetype-*_3.3.2.f-18.3
2) (xfs is included in xbase)
3) libxserver-support*_3.3.2.f-18.3 (without X-TT code conv modules)
4) xext_3.3.2.f-18.3 (with X-TT code conv module)
5) xbase_3.3.2.f-18.3 (includes xfs)
6) その他(xlib6g など)_3.3.2.f-18.3
2 (現在の)experimental-jp (xfree86_3.3.2.3a-1 への add on)
1) xserver-*_3.3.2.3a-1.xtt.1
2) xfs-tt_3.3.2.3a-1.xtt.1 (本家 xbase_3.3.2.3a-1 の xfs を divert)
3) libxserver-support*_3.3.2.3a-1.xtt.1 (with X-TT code conv modules)
4) 提供しない(本家の xext_3.3.2.3a-1 を利用。
当然 without X-TT code conv module)
5) 提供しない(本家 xbase_3.3.2.3a-1 を利用、X-TT でない xfs を含む)
6) 提供しない(本家の *_3.3.2.3a-1 を利用)
3a 本家のサーバにマージする方向 (xfree86_3.3.2.3a-x へのマージ)
1) xserver-*_3.3.2.3a-x
2) 提供しない (本家 xbase_3.3.2.3a-x が X-TT xfs を含む)
3) libxserver-support*_3.3.2.3a-x
4) xext_3.3.2.3a-x
5) xbase_3.3.2.3a-x (X-TT xfs を含む)
6) その他本家の *_3.3.2.3a-x
3b 本家への add on パッケージとしての提供
(現状の experimental-jp と同じ形態で、サーバの名前を変更する)。
(この場合、バージョンどうするのがベストか、今の継続?、本家のものを
ベースに付け直し?)
1) xsever-tt-*_3.3.2.3a-x.xtt.1
2) xfs-tt_3.3.2.3a-x.xtt.1 (本家 xbase_3.3.2.3a-x.xtt.1のxfsをdivert)
3) libxserver-support*_3.3.2.3a-x.xtt.1
4) 提供しない (本家の xext_3.3.2.3a-x を利用)
5) 提供しない (本家 xbase_3.3.2.3a-x を利用、X-TT でない xfs を含む)
6) 提供しない (本家の *_3.3.2.3a-x を利用)
つまり、フルパッケージだったものを、X server (と xfs) のみのパッケー
ジにして、それ以外は本家のものを使うようにしたい(X-TT の機能がマージさ
れれば、当然全部本家のものを使うようにしたい)ということです。
で、1 -> 3a にいくにしても 1 -> 3b に行くにしても、library を提供しな
い限り、down grade になってしまうのは避けられないから、バージョンアッ
プスクリプトが必要になる(or それ以外に方法があれば教えて欲しい)ってこ
とです。この down grade に関する問題が一点目。
もう一点は 1 -> 3a にいくか 1 -> 3b に行くかって話です。当初は、3a
を考えてんですけど、3b にしておけば、
・X-TT じゃないサーバ(or xfs) と X-TT なサーバ(or xfs) のどちらを利用
するかを利用者が選択できる。そのために、X-TT なサーバ、xfs は名前を
変えておく。
・とりあえず、(X のメンテナに依頼しなくても)私の方で管理できる。
ってメリットが見えてきたんで、今は 3b の方向で考えてます。
#どっちにしろ、本家と折衝せにゃいかんのは、分かってますが。
--
From Nagoya
ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp
** 石川 睦%無意味な全文引用は嫌い@Japan Linux Users Group **
(Nagoya Linux Users Group)
私家版 f.o.l FAQ (Last Update : 1997/12/24)
http://www.linux.or.jp/~ishikawa/linux/faq/faq-list.html