[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:10248] Re: Fw: Debian-JP discussions; lets wrap this up



久保田です。

> > やっぱりよくわかってないんですよ。
> 
> これは同感です。

とにかく各論でかみついていくしかないんじゃないですか。

かみつくという表現が悪ければ、私達に必要な「日本語
サポート」とか「国際化」というのが具体的にどういう
ものなのか、各々のケースで説明していくよりほかない
んじゃないでしょうか。

彼らが「よくわかってない」のは当然で、私なんか逆に、
もし彼らが「わかってるよ」なんて言って来たら「なに
分かったつもりでいるんだ」って思うことでしょう。

たとえば私は Tcl/Tk 日本語版をネタにしてかみつきました。

 # Tcl/Tk 8.2 は utf-8 をサポートしてるから -ja 版は
 # もういらないんじゃない?という話が流れていたので、
 # 日本語の入力ができないからだめだ、と応じた。

関係ない人からすれば、UNICODE をサポートしたから
いいんじゃない?なんて、のんきなもんです。が、
これは日本語を使う私達から見てのことであって、
かれらがそんな認識だからって私達はそれを責める
ことはできないと思います。


# devel@org の議論を見ていて (時間とられすぎで
# 全然仕事にならない:-)、user-ja, user-de, user-es
# の統合とかも考えてみましたが、たとえば画面に
# 漢字が表示できる環境にあるかどうか、なんてこと
# まで考えなければならない (そして、とても完璧な
# 設定とは言えず、より良い設定を求めてさまよっている)
# user-ja と、LANG 環境変数とか emacs の set-language-environment 
# とかだけでほとんど済んでしまう user-{de,es} とを見比べて、
# i18n 版 user-* なんて無理かなあ、って思ってしまいます。
# でも、これができたら user-ko とか user-zh とかが
# できる素地にもなるし。いいアイディアが浮かんだら
# user-{de,es} の作者に相談してみることにします。

/***********************************************************
 * 久保田智広  Tomohiro KUBOTA
 * tkubota@xxxxxxxxxxx / kubota@debian.or.jp
 ***********************************************************/