[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:11244] Re: Japanese-Locale-Policy (Re: Uploadeduser-ja 0.24)



From: Tomohiro KUBOTA <kubota@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:11237] Re: Japanese-Locale-Policy (Re: Uploadeduser-ja 0.24)
> > また、ja_JP.ujis という文字をコード内に静的に埋め込んでいる
> > software に関して、移行措置も考え:
> > A:
> >  1) ja_JP.eucJP へ変更してしまうのか
> >  2) 両方扱えるようにするのか
> >  3) ja または ja_JP に変更して解決を図ってしまうか
> > 
> > ja_JP.ujis というディレクトリに格納している software に関して:
> > B:
> >  1) ja_JP.eucJP と同じコンテンツを埋め込むようにするのか
> >  2) ja_JP.eucJP から ja_JP.ujis へ symbolic link を張るのか
> >  3) ja または ja_JP に移動して解決を図ってしまうか
> > 
> > 少し考えた方が良いように思います。
> > ちなみに私は A:, B: ともに 2) or 3) 案が良いと
> > 考えています。
> 
> A については各ソフトウェアごとに自由に対応することができますが、
> B についてはなんらかのガイドラインみたいなのがあるといいですね。

ガイドラインはあると参考になって嬉しいかもしれませんね。

> A については、ja_JP.SJIS, ja_JP.JIS, ja_JP.UTF-8, ja_JP.eucJP
> などに一致したらその通り、どれにも一致せず、先頭 2 文字が ja なら
> 日本語 EUC にしてしまうというのがいいと思います。

3) ということですね。

> # LANG=jamaica なんてのは ないですよね。

LANG の指定の形式は POSIX/Unix98 で

<language>[_<territory>][.<character-set>][,<version>]

のように定められています。
jamaican の場合でも、<language> の部分を
取り出せば jamaican != ja なので問題ないはずです。

# ところで、jamaica (ISO 3166 で JM) は地域を指し、
# 言語 (jamaican) をさしているわけではないと思います。
# territory の分類になってしまうと
# ちょっと話は違ってきます。

> A, B とも、upstream のソースをいじることになるので、Debian や
> Linux だけのことを考えればいいというわけにはいかないですね。

そうですね…。その辺りがちょっと面倒な感じがします。

--
後藤 正徳