[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:11492] Re: [A



佐野@浜松です。

In article <200001191522.AAA02684@xxxxxxxxxxxxx>,
  at Thu, 20 Jan 2000 00:22:07 +0900,
   on [debian-devel:11419] Re: [A,
 yosshy@xxxxxxxxxxxxx さん writes:

> > で書いていた bogl ってのは、frame buffer 用のグラフィック
> >  (ウィンドウ、マウス) ライブラリらしいですが、
> >  .bdf ファイルを .c に変換して使うとか、タイトルや
> > 内容など場所によってフォントを使い分けるために名前を
> > 指定してるとか、これを日本語表示に使おうとすると
> > 相当時間が必要な感じですが、誰か試してみた人います ?
> 
>  boot-floppies に含まれているのを見て、以前試しましたが
> 挫折しました。どのみち、
> 
> ・フォント変換過程において複数のフォント(フォントセット)
> ・表示時に日本語エンコードにおけるエスケープシーケンス
> ・その他
> 
> を理解する必要がありそうです。
> 
> # 処理がワイド文字で一貫していれば問題なさそうですが、
> メッセージを総てワイド文字化して保存すると
> ディスク容量を食うので難しい。

 unicode バンバンで font を切り換えなくても良くなったら、
すこしは作業が楽になるのかな。

>  ただ、将来CD-ROM上にインストーラを置いて X ガンガンな
> インストーラが作られるようになるなら、フロッピーベースの
> インストーラ用に必要以上のツールキットを開発する必要は
> ないように思われます。

ふーむ。そういう考え方もありますね。

# lowmem とか 386 support とかいう要望もあるんで、
# フロッピーベースのインストーラが不要になるという
# ことは当面無さそうな気はしますが。
# 個人的には Woody 向けに simple and spartan な
# できるだけサイズを小さくして最小限の機能に絞る代わりに、
# どの時点でも確実に unstable をインストールできる
#  (つまり base.tgz を必要としない) インストーラが
# あってもいいかな、とかいう気がしてたり。
# もちろんメニューとかグラフィックとか無しで、
# テキストの説明書を見ながらコマンドラインで
# インストール作業を実行していく程度のものでも、
# 何も無いよりはずっといいのかな、と。
# それでも i18n 化は一応考慮して日本語テキストを 
#  kon or jfbterm 上の lv で見ながら作業できる、とか。

> jfbterm+ncurses が動きゃそれでいいですよ。

 ncurses は base にはあるけど、installer の root には
無いような気が。slang と newt と whiptail ですよね。

-- 
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)