[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:12283] Re: [RFC] dummy package for slink-jp to potato



From: Masayuki Hatta <masayuki-h@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:12277] Re: [RFC] dummy package for slink-jp to potato
Date: Tue, 9 May 2000 20:55:52 +0900

> 八田(ま)です。
> 
> これはそれこそ divert なり alternatives を使えばいいのでは
> ないでしょうか? 基本的には、ユーザが後で好きに 
> update-alternatives で設定しなおすようにするのがスマートだと思うのですが…。
> 何か divert なり alternatives なりを避ける理由があるのでしょうか?

一般的に diversion/alternatives を避けてるのでは
無いのですが xdvi の場合は柔軟性が足りないので使え
ない/あまり意味がないと思います。

日本語ユーザには xdvik-ja > xdvi of tetex
それ以外の場合には xdvi of tetex > xdvik-ja

のようにできれば問題ない気がします。

# 私は LANG で処理する案を devel@ORG にちょっと投げて
# みたのですが沈没しました(^^; 諦めてはいませんが。

> xdvik-ja を入れるのはやはり日本語の常用者が多いと思われるのに、
> そのままでは xdvi-ja で起動しなければならないというのは違和感を拭えません。

日本語ユーザとしての気持は理解できます。何とかできる
なら改善すべきでしょうね。

# でも ptex/platex は(tex/latex でなく)使いますよね?

> 現在の dvipsk-ja パッケージは tetex-bin の dvips を divert するように
> なっていますし、私はこちらの方が(できれば 5.86 ベースのパッチを teTeX
> 本体に統合したいとは思いつつ)好ましいと思います。dvips-ja か何かに
> バイナリの名前を変更した方が良いでしょうか?

基本的にメンテナさんの裁量だと思いますので八田さんが
diversion 使うなら構わないと思います。

# ただ、多少問題のある可能性は考えられる、という訳です。

逆に中原さんが使いたくない、というのも(私は)理解できる
のですが。。。

> 香田さん> これを忘れてませんか? 実際に以前(hamm?) teTeX のバージ
> 香田さん> ョンと差ができて xdvik-ja, dvipsk-ja が全滅した時期があり
> 香田さん> ました。
> 
> teTeX と差が出来て壊滅するというのであれば、バイナリ名が xdvi だろうと
> xdvi-ja だろうとやっぱり使えなくなると思うのですが…。そういう
> 話ではない?

今の方法なら xdvik-ja が動かなくなっても日本語ユーザ
以外の、たまに日本語 DVI を見る、というようなユーザは
気がつかないと思われますから、問題はある程度 JP なんかに
localize できますよね。

それが diversion/alternatives でコマンド xdvi のデフォルト
が xdvik-ja のものになってれば xdvik-ja をインストールして
る人全部の問題に拡散してしまう、というつもりですが。

> 香田さん> もし xdvik-ja のコマンドが (JP じゃなく Debian の) xdvi
> 香田さん> のデフォルトになってたりすればメンテナさんは大変だと思い
> 香田さん> ます。
> 
> これはおっしゃることがよく分からないです。

上のような事態になったら新しいパッチが出るまで多分
対処できないのでないでしょうか。下手すれば xdvik-ja
Debian から削除しろ、とか言われるかもわかりませんし。

> # upstream でどうなってるのかよく知りませんが、統合するような動きは
> # ないんでしょうか…

前のメールにも書いたように pTeX 系は trip/trap を通ら
ない、すなわち厳密には TeX でない(^^;ので難しいかな
と思います。(ドライバなら可能性はあるのかな?)

# 決っして統合に反対してるのではありません(^^;

> 香田さん> diversion や alternatives ではない方法を考える
> 香田さん> べきかと思っています。
> 
> これはどうしてですか?

ここまでの話で説明になってるつもりですが。

> 日本語の方が楽なので、話をある程度つめてから @org に持っていった方が
> 良いのでは?

話は簡単で(JP の?)ユーザさんは xdvi で xdvik-ja の
コマンドにして欲しい、メンテナさんは JP パッケージなら
ともかく Debian でそうするには問題を感じるのでそうした
くない、というだけでしょうね。

> 香田さん> どうしても急ぐなら JP
> 香田さん> 独自の追加パッケージで diversion だけやれば良いような
> 香田さん> 気がします。
> 
> うーん、これはちょっと泥縄で頂けないような…。

そう言われると思いました(^^; ただ Debian への merge
方向の活動だけを単純に良しとする必要はないので、現実的
に Debian に吸収しきれないことは JP 独自パッケージで処理
するのも考慮して良いと思うのですが(石投げられそうだけど)。

			   平成12年5月10日(水)
--
 ***************************
 香田 温人(こうだ あつひと)
 http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/