[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:18089] Re: GNOMEメニュー表記を「ウェブ・ブラウザ」→「ウェブブラウザー」



こんばんは、

On Tue, Oct 11, 2011 at 09:02:38AM +0900, Nobuhiro Iwamatsu wrote:
> gnome jp の方でも議論されていましたが、特定の単語だけでなく
> あらゆる単語を長音表記に切り替えるとことを明確にして作業した
> ほうが良いと思います。

そうですね。昔は個人的に短いのが好きでしたが時代の流れでしょう。
1991年6月28日の内閣告示第二号をベースで行くべきでしょう。

以下に参考文献を記します。これらからわかるように、長音符号を省か
ないのがここ20年間使われてきている正書法です。

外来語の表記 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%9D%A5%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98
外来語の表記 訓令,告示制定文 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/naikaku/gairai/kunrei.html
内閣告示第二号 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19910628002/k19910628002.html
外来語(カタカナ)表記ガイドライン http://www.jtca.org/ai_collaboration/katakana_wg/katakana_guide.pdf

(MSなどがこのスタイルになってきている背景はこれです。)

debian-referenceの日本語訳で長母音表記は、1991年6月28日の内閣告示第
二号をベースとしています。ちなみにPOファイルに以下と書いてます:
| 英語由来のカタカナ用語において、末尾が-er、 -or、-arで終わる場合に
| 長音表記をつけることを推奨するスタイルです。
| 
| 「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は(長音符号を)省く」
| 旧来のJIS記述ルールを採用していないのは意図的ですので変更しないでくだ
| さい。
| 
| 読みやすさ優先で、半角文字列と全角文字列の間には半角スペース挿入。
と書いています。

この変換にはVIMでPOファイルに以下のスクリプトを実行しました。

| :.,$s/\([^ -~、。]\)\([!#-~]\)\|\([!-~]\)\([^ -~、。]\)/\1\3 \2\4/gc
| :.,$s/\( [^ -~、。]\)\([A-Za-z]\)/\1 \2/gc
| :.,$s/\( [A-Za-z]\)\([^ -~、。]\)/\1 \2/gc

> # こういうことをDocFestできめたほうがいいとおもう。
> 岩松

決定はたしかにそちらでするのがいいのでしょう。でもDocFest知らないので連絡など
をお願いします。

青木