[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Release notes for Debian GNU/Linux 2.0 - chapter 8
リリースノート第8章です。
指摘されたところと、自分でみつけた間違いを修正しました。元のファイルの
あったところをちょくちょくみているのですが、全然更新がないですね。
--
喜瀬“冬猫”浩@南国沖縄
================
<html><head>
<title>Release notes for Debian GNU/Linux 2.0 - development
</title>
<link rev=made href="mailto:arto.astala@xxxxxx">
</head><body>
<h1>
Release notes for Debian GNU/Linux 2.0 - chapter 8<br>
development
Debian GNU/Linux 2.0 リリースノート - 第 8 章<br>
開発
</h1>
<hr>
<h2><A name="s8.1">
8.1 General comments
8.1 一般的なコメント
</A></h2>
Something about xxx-dev and xxx-dbg packages. *-*-This nees more work-*-*
xxx-dev と xxx-dbg パッケージについていろいろ。 *-*- ここはもっと書く必要がある -*-*
<P>
You can develop either libc6 or libc5 programs (or both)
あなたは、libc6 ベースか libc5 ベース(または両方の)プログラムを
開発することができます。
<pre>
libc6 no libc6 yes
libc5 no 8.2 8.3
libc5 yes 8.5 8.4
</pre>
<dl>
<dt> <code>libc6</code> no,<code> libc5</code> no <dd><A href="#s-no-c">No C-development
, section 8.2</A>
<dt> <code>libc6</code> no,<code> libc5</code> no <dd><A href="#s-no-c">C で開発しない場合
, 第 8.2 章</A>
<p><dt> <code>libc6</code> yes,<code> libc5</code> no <dd><A href="#s-c6-o">Only libc6 based C-development
, section 8.3</A>
<p><dt> <code>libc6</code> yes,<code> libc5</code> no <dd><A href="#s-c6-o">libc6 ベースのみの C による開発
, 第 8.3 章</A>
<p><dt> <code>libc6</code> yes,<code> libc5</code> yes <dd><A href="#s-c5-c6">Both libc6 and libc5 based C-development
, section 8.4</A>
<p><dt> <code>libc6</code> yes,<code> libc5</code> yes <dd><A href="#s-c5-c6">libc6 ベースと libc5 ベースの C による開発
, 第 8.4 章</A>
<p><dt> <code>libc6</code> no,<code> libc5</code> yes <dd><A href="#s-c5-o">Only libc5 based C-development
, section 8.5</A>
<p><dt> <code>libc6</code> no,<code> libc5</code> yes <dd><A href="#s-c5-o">libc5 ベースのみの C による開発
, 第 8.5 章</A>
<p></dl>
Mixing libc5-based libraries with libc6-based programs
will have unpredictable results. For that reason special
arrangements have been taken when both development
environments are present. One such arrangement is the
naming of packages. The primary environment is provided
by virtual packages <kbd>gcc</kbd> and <kbd>libc-dev</kbd>. The
alternate environment is provided by virtual packages
<kbd>altgcc</kbd> and <kbd>libc5-altdev</kbd>. For the alternate
environment also all the xxx-dev and xxx-dbg packages
are renamed to xxx-altdev and xxx-altdbg packages. Most
of the stuff is in <code>oldlibs</code>
libc5 ベースのライブラリと libc6 ベースをプログラムを組み合わせる
ことは、予測できない結果を招きます。そのため、両方の開発環境を
共存させるための規則が特別に用意されました。その規則の 1 つは、
パッケージの命名法です。主要な環境は、仮想パッケージ
<kbd>gcc</kbd> と <kbd>libc-dev</kbd> によって提供されます。
もう一方の環境は、仮想パッケージ <kbd>altgcc</kbd> と
<kbd>libc5-altdev</kbd> によって提供されます。また、後者の
環境では、パッケージ xxx-dev と xxx-dbg の名称がすべて
xxx-altdev と xxx-altdbg になります。そして、ほとんどの
パッケージは <code>oldlibs</code> に置かれます。
<P>
It would be good for libc5-altdev to Suggest altgcc.
It's unusual for dev packages to suggest a compiler,
but I think this is a special case.
igor@debian.org
libc5-altdev は、altgcc を Suggest することが望まれます。
開発パッケージがコンパイラを suggest することはあまりありませんが、
この場合は特別です。
igor@debian.org
<P>
Also, should altgcc be in oldlibs? It's only useful
with the dev packages in oldlibs, and can't be installed
on a pure libc6 system.
また、なぜ altgcc が oldlibs になければならないのでしょう?
それは、oldlibs の dev パッケージにのみ役に立つもので、
純粋な libc6 システムにはインストールされないものだからです。
Richard Braakman
<P>
gcc recommends libc-dev. altgcc recommends libc5-altdev.
Why do we need special cases? We could just say "Install
altgcc".
gcc は libc-dev を recommend します。altgcc は libc5-altdev を
recommend します。どうして特例が必要なのでしょう?
“altgccをインストールせよ”と言うだけで充分です。
What about a new section called olddevel?
olddevel と呼ばれている新しいセクションは何?
Santiago Vila
<P>
According to policy manual it should be <em>Recommends</em>.
ポリシーマニュアルによると、それは <em>Recommends</em> とすべき
です。
<pre>Recommends
<pre>Recommends(推薦)
This declares a strong, but not absolute, dependency.
この宣言は強いものですが、絶対的なものではなく、依存状態を
示すものです。
Recommends is ignored by dpkg, so that users using the
command-line (who are presumed to know what they're doing)
will not be impeded.
dpkg は、Recommends を無視します。そのため、コマンドラインを
利用するユーザ(自分で何をしているのかわかっていると思われる人達)には
影響はありません。
It is treated by dselect exactly as Depends is; this makes
it hard for the user to select things so as to leave Recommends
fields unsatisfied, but they are able to do so by being
persistent.
Recommends は、dselect によって Depends (依存)のように扱われます。
ユーザは、このパッケージを選択した場合、Recommends フィールドの
条件を満たさずに先に進むのが難しくなります。それでも、条件を満たさずに
進むこともできます。
The Recommends field should list packages that would be found t
ogether with this one in all but unusual installations.
Recommends フィールドは、通常は一緒にインストールするパッケージを
並べます。あまりインストールしないパッケージは除きます。
Suggests
Suggests(提案)
This is used to declare that one package may be more useful with
one or more others. Using this field tells the packaging system
and the user that the listed packages are be related
to this one and can perhaps enhance its usefulness, but that
installing this one without them is perfectly reasonable.
このパッケージにほかのパッケージを組み合わせることで、もっと
有用性が増すときに、この宣言を使います。
パッケージングシステムとユーザに対して、このフィールドは、記述された
パッケージが、関連があり、有用性をさらに向上させるかもしれないが、
これなしでもまったく問題ない、という情報を与えます。
dselect will offer suggsted packages to the system administrator
when they select the suggesting package, but the default is not
to install the suggested package.
dselect は suggest のあるパッケージを選ぶとき、システム管理者に対して
suggest されたパッケージを勧めます。しかし、デフォルトでは、suggest
されたパッケージはインストールするように選択されてはいません。
</pre>
<hr>
<h2><A name="s-no-c">
8.2 C で開発しない場合
</A></h2>
This is a very common setup. You need not do <em>any</em>
development to successfully use Debian GNU/Linux system.
You also do not need C-development if you develop only in
high level and scripting languages like Python, Perl
or TCL. You can always install later any of the
C-development environments if you want.
これは、かなり共通する設定です。
Debian GNU/Linux システムで完全に動作するプログラムを開発
するための開発環境もは、<em>何も</em>必要ではありません。
また、Python、Perl、TCL のような高水準言語またはスクリプト言語のみを
使って開発をするなら、C 開発環境も必要ありません。
C 開発環境は、あとで必要になったとき、いつでもインストールする
ことができます。
<hr>
<h2><A name="s-c6-o">
8.3 Only libc6 based C-development
8.3 libc6ベースのみの C による開発
</A></h2>
This is oriented to present and future. If you
do not have responsibility for maintenance of
applications or sites that have not made the
transition then you need only have libc6 development
environment.
これは、現在と将来に対する開発環境です。
(libc6 環境に)移行していないアプリケーションやサイトの
メンテナンスの責任を負わなくてもよいなら、libc6 開発環境を
用意するだけで充分です。
<hr>
<h2><A name="s-c5-c6">
8.4 Both libc6 and libc5 based C-development
8.4 libc6 ベースと libc5 ベースの C による開発
</A></h2>
libc5-altdev+altgcc
for libc5 stick /usr/i486-linuxlibc1/bin
first in your path or set CC to i486-linuxlibc1-gcc
libc5 のために開発するには、/usr/i486-linuxlibc1/bin をパスの最初に
入れるか、環境変数CC を i486-linuxlibc1-gcc と設定します。
PATH=/usr/i486-linuxlibc1/bin gcc -o file file.c
<hr>
<h2><A name="s-c5-o">
8.5 libc5 ベースのみの C による開発
</A></h2>
<PRE>
Message 238/965 From Alexander Koch Feb 16, 98 00:02:50 am +0100
Date: Mon, 16 Feb 1998 00:02:50 +0100
Subject: Re: compile problems with glibc
Sender: Alexander Koch <efraim@xxxxxxxxxxxxxxx>
Resent-Message-ID: <"2NtyAD.A.-5E.bb350"@debian>
X-Mailing-List: <debian-devel@lists.debian.org> archive/latest/16074
(first of all thanks for your answers)
(最初に、あなたの回答に感謝します)
On Fri, 13 February 1998 17:17:02 +0100, joost witteveen wrote:
[problems compiling software with glibc]
[glibc を入れた状態でのソフトウェアのコンパイルの問題]
> All I can see is that both the libc5 and the current libc6 packages have:
> これが、私がインストールしている libc5 と libc6 のパッケージの一覧です。
>
> [libc5 (from libc5-altdev)]:
> [libc5 (libc5-altdev より)]:
Why altdev?
なぜ altdev?
desire ~ $ dpkg --get-selections|grep libc
libc5 install
libc5-pic install
libc6 install
libc6-dbg install
libc6-dev install
libc6-pic install
Should I install libc5-altdev from oldlibs/ ??
oldlibs/ にある libc5-altdev をインストールしないといけないのでしょうか?
What is the difference between that and the "normal" (?) libc5
package?
“普通の”libc5 パッケージと何が異なるのでしょうか?
Alexander
<P>
Message 188/901 From joost witteveen Feb 16, 98 09:49:58 am +0100
Subject: Re: compile problems with glibc
Resent-Message-ID: <"O2r8XD.A.gqB.U3_50"@debian>
X-Mailing-List: <debian-devel@lists.debian.org> archive/latest/16092
In an attempt to save the world from disaster, Alexander Koch wrote:
> (first of all thanks for your answers)
> (最初に、あなたの回答に感謝します)
>
> On Fri, 13 February 1998 17:17:02 +0100, joost witteveen wrote:
> [problems compiling software with glibc]
> [glibc を入れた状態でのソフトウェアのコンパイルの問題]
> > All I can see is that both the libc5 and the current libc6 packages have:
> > これが、私がインストールしている libc5 と libc6 のパッケージの一覧です。
> >
> > [libc5 (from libc5-altdev)]:
> > [libc5 (libc5-altdev より)]:
>
> Why altdev?
> なぜ altdev?
Because I wanted to show you how things were setup in the old libc5.
それは、古い libc5 をどのように設定しているかをあなたに見せたかった
からです。
You claimed it did work for libc5, so I looked at the difference
between libc5 and libc6 headers. (although there shouldn't be muchdifference
in the eventually-kernel-supplied-/usr/include/{asm,sys,linux} headers)
あなたが libc5 環境で動くと主張したので、私は、libc5 と libc6 のヘッダ
ファイルの違いを示しました。(カーネルの提供する /usr/include/{asm,sys,linux}
ヘッダファイルに違いはありませんが)
> Should I install libc5-altdev from oldlibs/ ??
> oldlibs/ にある libc5-altdev をインストールしないといけないのでしょうか?
If you want to compile a libc5 version, yes, but I don't think you
want to do that.
もし、libc5 バージョンをコンパイルするならその通りですが、
あなたはそうしたいわけじゃないですよね。
joost witteveen, joostje@debian.org</PRE><hr>
<h2><A name="s8.6">
8.6 Which compiler?
8.6 どのコンパイラ?
</A></h2>
<A href="footnotes.html#5" name="fr5">[5]</A>
<hr>
Release notes for Debian GNU/Linux 2.0
- <A href="index.html#copyright">Copyright ©1998 Arto Astala.
</A>
<br>
<A href="index.html#toc">Contents</A>; <A href="index.html#abstract">abstract</A>; <A href="ch-concern.html">next</A>; <A href="ch-upgrade.html">back</A>.
<br>
<address>version 2.0-0.0.2, 7 March 1998<br>
Arto Astala <A href="mailto:arto.astala@xxxxxx">arto.astala@xxxxxx</A></address>
</body></html>