[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: start-stop-daemon(8)
かねこ@ひたちです。
At 17:26 6/29/98, NABETANI Hidenobu wrote:
> infomational message 情報
> instance インスタンス
>
> としましたが、よい訳がありましたら教えていただきたいです。
> 特に instance をどう扱えばよいかわかりませんでした。
前者は参考情報,後者は文中ではオブジェクト指向でいうインスタンス
の使い方なんですが,このタームはマニュアルには不適当だとおもう。
意訳して消してしまうのが一番だとおもいます。
> > DESCRIPTION
> > start-stop-daemon is used to control the creation and ter-
> > mination of system-level processes. Using the --exec ,
> > --pidfile , --user , and --name options, start-stop-daemon
> > can be configured to find existing instances of a running
> > process.
>
> 説明
> start-stop-daemon はシステムレベルのプロセスの生成・停止を
> 制御するために使用される。 --exec 、 --pidfile 、 --user
> または --name オプションを与えることで、 start-stop-dae-
> mon は動作中のプロセスのインスタンスが存在しているか調べる
> ための設定が可能である。
プロセスのインスタンスではなく,「走行中のプロセスであるところの,実行
バイナリのインスタンス」ってことなので単に
「実行中であるかどうか調べる」
でも意味は殆ど失われてはいないと思う。
> > -t|--test
> > Print actions that would be taken and set appropri-
> > ate return value, but take no action.
>
> 起きるであろうアクションを出力し、適切な返り値が 設
> 定されるが、アクションは置きない。
ここの日本語はちょっと分かり難い。日本語だと誤解を招かず「処理」
が使えるので,「実行しようとする処理内容を出力し,それに伴い適切な
返り値が 設定されるが(要するに,start-stop-daemon 実行に伴うチェ
ックは行い,その結果に従って返り値は作成される)、実際の処理は行
わない」
--
Seiji Kaneko seiji@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
-------------------------------------------------------------------