[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: description status
芳尾です。
From: Keita Maehara <maehara@debian.or.jp>
Date: Tue, 5 Jan 1999 21:06:43 +0900
Message-ID: <19990105210642M.maehara@debian.or.jp>
> 前原です。
>
> パッケージ自体の中に翻訳した Description を突っ込むという方針(そもそも、
> これが間違った考えなのでしょうか? 今後の参考のためにも、みなさんの意見を
> お聞きしたいです)に賛成する人がもっと出てこない限り、あれ以上話が進むこ
> とはないでしょう。
>
> # 私も、1 人であっちの相手をしているうちに、説得する気力が失せました。
これ、あっちの方たちも技術的には認めていて、問題は Management のシステ
ムで、誰かが変な訳をつっこんでも自分らにはチェックできないから、そのシ
ステムをつくってよ(提案してよ)、という流れじゃなかったですかね。
すみません。私もサポートしたかったのですが、全部のながれを追えなかったし、
そう悪い方向ではないように私には思えたので、様子を見ていました。
> 現在のパッケージングシステムの枠組で実現できる、chdesc でいくのがベスト
> だと思います。
まず、こっちで実現するというのが、てっとり早くていいと思います。
ただし、ベストかというと、やっぱり私はパッケージ自体にその言語に対応し
た Description を突っ込むというがベストだと思います。しかし、これには
時間がかかるので、徐々にあちらの人間と合意をとって、システムを作ってい
くというのがいいと思います。
といったところで、前原さんに勝手なお願いがあるのです。
本家 debian-doc に出すときは、論点を整理して、短かいメールにしていただ
けないでしょうか?
1. 「ねー、Description の日本語訳をパッケージにいれてくんない?」
2. 「えー、そりゃちょっと難しいじゃん。どうやってやんの?」
3. 「実はシステムも考えてあんの」「これこれこうやればできると思うよ」
4. 「これってこんな問題点があるんでは?」
5. 「あ、それは good question だね。でもこうすれば」
ってな具合に Interactive になるような流れにしていただければサポートし
やすいです。
#長いと英語はやっぱりつらいです。^^;
この場合だと、chdesc のシステムを作ってしまったあとで、本家 debian-doc
に、
6. 「日本語 Description の件なんだけど、こんなんできました。」
7. 「でも、これって Temporary なんで、これ、本家に統合する方法考えようよ」
8. 「えー、でもなぁ、これやっぱり難しいかも」
9. 「そんなん言わずに、もう訳も全部あるんだからさ。」
とかいう流れがいいですかね。
ではでは。 ---- Yours, K.S.Yoshio
mailto:shishamo@xxxxxxxxxxxxxxx
http://www2.osk.3web.ne.jp/~shishamo
Key fingerprint = 3C 3C 1C E6 B1 65 53 58 A3 B3 6A ED BA E4 54 52