[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Debian Weekly News - February 8th, 2000



佐野@浜松です。

In article <200002141712.CAA09290@xxxxxxxxxxxx>,
  at Tue, 15 Feb 2000 02:12:20 +0900,
   on Debian Weekly News - February 8th, 2000,
 Hiroshi KISE <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx> さん writes:

> というわけで、“Debian Weekly News”の2000年2月8日版を翻訳してみました。

御苦労さまです。

> | <blockquote>
> | <i>
> | we have a team of 25 volunteers, who will be, in the next several weeks,
> | finalizing the details of the new process, and setting up the web page
> | interfaces needed to let prospective applicants track their progress through
> | the process. Once we have a process that we all can follow (each step defined),
> | the doors will be open to new applicants. At least some of those persons 
> | already waiting, with sponsors, will be used to test the new process. The 
> | remaining "waiting list" will be worked into the process before new 
> | applicants, and all applications will be dealt with on a first come first 
> | served basis. With the large number of Application Managers who 
> | volunteered, we should be able to take care of the backlog in short order.
> | </i>
> | </blockquote>
> | </p>
> | 
> <blockquote>
> <i>
> 私達のチームは、25人のボランティアで構成されています。これから数週間で
> 新しい手続きの細かい点を完成させ、Web ページインターフェースのセット
> アップをします。
> # ↑ここらへんわかりません

 私達のチームは、25人のボランティアで構成されています。このチームは、
 これから数週間をかけて、新しい手続きの詳細を決定し、また Debian の
 メンテナーに志願される人々が、自分達の申請がどこまで処理されたかを
 把握できるようにするための、Web ページインターフェースを設定する予定です。

# ところで、このインターフェイスについては具体的にはまだ何も決まってません。
# なにかいいアイデアがあれば nm-discuss list へどうぞ

> …新志願者に門戸が開かれます。
> # ↑ここも

我々全員が守ることのできる手続きが (各ステップについて) 定義され次第、
新志願者に門戸が開かれます。

> 少なくとも、すでに待っている人達とスポンサーは、新しい手順のテストに
> 参加することになります。
> # ↑自信なし

現在既にスポンサーと共に待機中の志願者のうち、少なくとも数人は、
新しい手順をテストするために、正式な登録再開よりも先に申請が処理
されることになるでしょう。

> 残りの「順番待ち名簿」は、新志願者より先に処理されます。そして、すべての
> アプリケーションは、早い者勝ちの法則で割り当てられます。

「アプリケーション」→「参加申請」のほうがいいのでは。

> 多数のアプリケーションマネージャ志願者がいる状態では、私達は順番待ちの
> 人達をてきぱきと処理できなければいけません。

多くの人々がアプリケーションマネージャ (参加申請受付係) として
活動することを申し出てくれたので、私達は現在順番を待っている
人々を短期間で処理できるはずだと期待しています。

# 文法的には違うかもしれないけど、ニュアンスとしてはこんな雰囲気だと思う。

> | <p>
> | <a href="../../../../Lists-Archives/debian-devel-0002/msg00091.html">This
> | week's flamewar</a> centered around <b>Debian's MBR</b>. Debian installs a
> | special MBR, which allows booting from floppy, before lilo runs. When a system
> | is being hardened to be secure at the console, don't forget to disable this
> | feature of the MBR, or a security hole will be present in the hardened system.
> | While most developers eventually decided this is really a 
> | <a href="http://www.securityfocus.com/templates/archive.pike?list=1&date=2000-02-01&msg=20000203133746.A22421@xxxxxxxx";>
> | documentation problem</a>, some continue to strongly disagree with that
> | analysis. Things done to address the problem so far include adding a warning
> | about the MBR to the install process, and patching the MBR itself so it
> | <a href="http://bugs.debian.org/56973";>outputs "MBR" when it runs</a>, to clue
> | the admin in that something is happening.
> | </p>
> | 
> <p>
> <a href="../../../../Lists-Archives/debian-devel-0002/msg00091.html">今週の flamewar</a>
> は、<b>Debian の MBR</b> のまわりに集中しました。
> Debian は特別の MBR をインストールします。この MBR は、lilo が実行
> される前に、フロッピーから起動することを許しています。
> システムのコンソールを強固に保護する場合、MBR のこの機能を無効に
> することを忘れないでください。さもなくば、この強固なシステムの
> セキュリティホールとなります。ほとんどの開発者は、結局、この問題が実際の
> ところは
> <a href="http://www.securityfocus.com/templates/archive.pike?list=1&date=2000-02-01&msg=20000203133746.A22421@xxxxxxxx";>
> ドキュメントの問題</a>
> であると結論づけましたが、この分析にまったく同意できないと議論を続ける
> 人達もいます。
> 問題に対して取られた対策には以下のものが含まれます。MBR をインストール
> する段階で警告を出す処理の追加、
> <a href="http://bugs.debian.org/56973";>MBR が実行されるときに“MBR”と出力して<</a>、
> 何が起きているか管理者に手掛りを与えるパッチ。
> </p>

 Bug#56973 のほうは知らなかったので上記の URI を見てみました。
Upstream に forward して、New version で変更されたので、
テストのために既に unstable に upload してあって、問題が
無ければ frozen にも upload される、ということみたいですね。

# これで初めて「mbr」の存在を知るという人は、、、きっと
# いるんだろうなあ。リリース後に -users にこれ関連でスレッド
# できたりして。@JP でも @Org でも。

-- 
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)