[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Java Policy 訳 レビュー依頼 (第2章2.4.)



まえだです。

2.4.を送付します。
よろしくおねがいします。

---

#. type: Plain text
#: policy.txt:136
msgid "2.4. Java libraries"
msgstr "2.4. Java ライブラリ"

#. type: Plain text
#: policy.txt:139
#, no-wrap
msgid ""
"   Libraries are not separated between developers (-dev) and users\n"
"   versions, since this is meaningless in Java.\n"
msgstr ""
"   ライブラリは 開発者向け(-dev)とユーザ向けのバージョンに\n"
"   分割しません。Java ではこの分割には意味がないからです。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:145
#, no-wrap
msgid ""
"   Java libraries packages must be named libXXX[version]-java\n"
"   (without the brackets), where the version part is optional and\n"
"   should only contain the necessary part. The version part should\n"
"   only be used to avoid naming collisions. The XXX part is the\n"
"   actual package name used in the text below.\n"
msgstr ""
"   Java ライブラリパッケージは、libXXX[version]-java という名前でないといけません\n"
"   (括弧は取り除くこと)。バージョンの部分は、オプションであり、\n"
"   必要な部分だけを含めるべきです。バージョン部分は\n"
"   名前の衝突を避けるときだけに使用すべきです。XXX 部分は\n"
"   以下の文中で使用される、実際のパッケージ名にします。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:153
#, no-wrap
msgid ""
"   Their classes must be in jar archive(s) in the directory\n"
"   /usr/share/java, with the name\n"
"   packagename[-extraname]-fullversion.jar. The extraname is\n"
"   optional and used internally within the package to separate the\n"
"   different jars provided by the package. The fullversion is the\n"
"   version of that jar file. In some cases that is not the same as\n"
"   the package version.\n"
msgstr ""
"   クラスファイルは、/usr/share/java ディレクトリ下の jar アーカイブに、\n"
"   packagename-[extraname]-fullversion.jar という名前で\n"
"   なければなりません。extraname は\n"
"   オプションで、パッケージにより提供される異なる jar ファイルと分割する\n"
"   ために内部的に使用されるものです。fullversionは、\n"
"   jar ファイルのバージョンです。いくつかのケースでは、パッケージのバージョンは\n"
"   同じものになりません。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:157
#, no-wrap
msgid ""
"   Some package must also provide a symbolic link from\n"
"   packagename-extraname.jar to the most compatible version of the\n"
"   available packagename-extraname-version.jar files.\n"
msgstr ""
"   いくつかのパッケージでも、packagename-extraname.jar から\n"
"   もっとも互換性のある利用可能な packagename-extraname-version.jar ファイルへの\n"
"   シンボリックリンクが提供されなければなりません。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:161
#, no-wrap
msgid ""
"   Java libraries must depend on the needed runtime environment\n"
"   (java1-runtime and/or java2-runtime) but should not depend\n"
"   (only suggest) java-virtual-machine.\n"
msgstr ""
"   Java ライブラリは必要とする実行環境\n"
"   (java1-runtime または java2-runtime あるいは両方)に依存しなければなりませんが、\n"
"   java-virtual-machine (だけを提示する)には依存するべきではありません。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:164
#, no-wrap
msgid ""
"   All jar files must have a well-documented CLASSPATH, so that\n"
"   developers should know what to add to their wrappers.\n"
msgstr ""
"   全ての jar ファイルは十分に妥当な CLASSPATH をもっていなければなりません。\n"
"   開発者はそのラッパーに何を追加するのか知っているべきです。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:167
#, no-wrap
msgid ""
"   This applies only to libraries, not to the core classes\n"
"   provided by a the runtime environment.\n"
msgstr ""
"   これはライブラリだけに適用し、実行環境によって提供される\n"
"   コアクラスには適用しません。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:172
#, no-wrap
msgid ""
"   Some Java libraries rely on code written in a \"native\"\n"
"   language, such as JNI (Java Native Interface) code. This native\n"
"   code is compiled into separate dynamic libraries which are\n"
"   loaded by the Java virtual machine at runtime.\n"
msgstr ""
"   いくつかの Java ライブラリは JNI(Java Native Interface) コードのような\n"
"   \"ネイティブ\"言語で書かれたコードに依存しています。このネイティブ\n"
"   コードは実行時に Java 仮想マシンにロードされる\n"
"   動的ライブラリに分割しコンパイルします。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:179
#, no-wrap
msgid ""
"   If a Java library relies on native code, the dynamic libraries\n"
"   containing this compiled native code should be installed into\n"
"   the directory /usr/lib/jni. These dynamic libraries should be\n"
"   shipped in a separate architecture-specific package named\n"
"   libXXX[version]-jni. The package containing the Java bytecode\n"
"   (generally libXXX[version]-java) should depend on this package.\n"
msgstr ""
"   Java ライブラリがネイティブコードに依存していれば、動的ライブラリは\n"
"   コンパイル済みのネイティブコードを含めて /usr/lib/jni ディレクトリにインストール\n"
"   する必要があります。これらの動的ライブラリは、\n"
"   libXXX[version]-jni という名前のアーキテクチャ固有パッケージに分割し、\n"
"   配布するべきです。Java バイトコード(通常、libXXX[version]-java)を含む\n"
"   パッケージはこのネイティブコードを含むパッケージに依存する必要があります。\n"

#. type: Plain text
#: policy.txt:186
#, no-wrap
msgid ""
"   There may be situations, such as with very small packages,\n"
"   where it is better to bundle the Java code and the native code\n"
"   together into a single package. Such packages should be\n"
"   architecture-specific and follow the usual libXXX[version]-java\n"
"   naming convention.\n"
"     __________________________________________________________\n"
msgstr ""
"   非常に小さなパッケージであるような場合、\n"
"   Java コードとネイティブコードを一緒にバンドルして、単一パッケージとするのが\n"
"   良いでしょう。そういうパッケージは\n"
"   アーキテクチャ固有で、通常 libXXX[version]-java という\n"
"   命名規則にしたがう必要があります。\n"
"     __________________________________________________________\n"

Kouhei Maeda <mkouhei@xxxxxxxxx>