[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: apt manpage 翻訳



おかのです

> aptのmanpageを訳しました。
> 査読していただけると助かります。

3356 行めぐらいまでみました。
半分以上残っていますが、平日はなかなか見られなさげなので、
とりあえず気づいた点を投げます。

apt 自体よくわかってないので、不適切なコメントがあったらごめんなさい。


> #. type: Plain text
> #: apt.ent:150
> #, no-wrap
> msgid ""
> "     <varlistentry><term><filename>&statedir;/lists/partial/</filename></term>\n"
> "     <listitem><para>Storage area for state information in transit.\n"
> "     Configuration Item: <literal>Dir::State::Lists</literal> (<filename>partial</filename> will be implicitly appended)</para></listitem>\n"
> "     </varlistentry>\n"
> "\">\n"
> msgstr ""
> "     <varlistentry><term><filename>&statedir;/lists/partial/</filename></term>\n"
> "     <listitem><para>取得中状態情報格納エリア。\n"
> "     Configuration Item: <literal>Dir::State::Lists</literal> (暗黙で <filename>partial</filename> を追加)</para></listitem>\n"
> "     </varlistentry>\n"
> "\">\n"

Configuration Item (設定項目) が未訳となっています。

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-get.8.xml:61
> msgid ""
> "<literal>upgrade</literal> is used to install the newest versions of all "
> "packages currently installed on the system from the sources enumerated in "
> "<filename>/etc/apt/sources.list</filename>. Packages currently installed "
> "with new versions available are retrieved and upgraded; under no "
> "circumstances are currently installed packages removed, or packages not "
> "already installed retrieved and installed. New versions of currently "
> "installed packages that cannot be upgraded without changing the install "
> "status of another package will be left at their current version. An "
> "<literal>update</literal> must be performed first so that <command>apt-get</"
> "command> knows that new versions of packages are available."
> msgstr ""
> "<literal>upgrade</literal> は、現在システムにインストールされている全パッケー"
> "ジの最新バージョンを、<filename>/etc/apt/sources.list</filename> に列挙した取"
> "得元からインストールするのに使用します。現在インストール中のパッケージに新し"
> "いバージョンがあれば更新しますが、いかなる時も現在インストール中のパッケージ"
> "の削除は行いません。対象のパッケージが、他のパッケージのインストール状態を変"
> "更せずに更新できない場合は、現在のバージョンのままとなります。最初に "
> "<literal>update</literal> を実行しておき、<command>apt-get</command> にパッ"
> "ケージの新しいバージョンがあることを知らせる必要があります。"

, or packages not
already installed retrieved and installed.
が訳から漏れています。

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-get.8.xml:98
> msgid ""
> "<literal>install</literal> is followed by one or more packages desired for "
> "installation or upgrading.  Each package is a package name, not a fully "
> "qualified filename (for instance, in a Debian system, <package>apt-utils</"
> "package> would be the argument provided, not <filename>apt-utils_&apt-"
> "product-version;_amd64.deb</filename>). All packages required by the package"
> "(s) specified for installation will also be retrieved and installed.  The "
> "<filename>/etc/apt/sources.list</filename> file is used to locate the "
> "desired packages. If a hyphen is appended to the package name (with no "
> "intervening space), the identified package will be removed if it is "
> "installed.  Similarly a plus sign can be used to designate a package to "
> "install. These latter features may be used to override decisions made by apt-"
> "get's conflict resolution system."
> msgstr ""
> "<literal>install</literal> の後には、インストールや更新したいパッケージを 1 "
> "つ以上指定します。指定するパッケージは、完全なファイル名ではなくパッケージ名"
> "です (例えば Debian システムでは、<filename>apt-utils_&apt-product-version;"
> "_amd64.deb</filename> ではなく <package>apt-utils</package>6 を引数として与え"
> "ます)。インストールするよう指定したすべてのパッケージに対し、取得・インストー"
> "ルを行います。<filename>/etc/apt/sources.list</filename> ファイルを、要求する"
> "パッケージの場所を特定するのに使用します。パッケージ名の後ろに (空白を含ま"
> "ず) ハイフンが追加されている場合、そのパッケージがインストールされていれば削"
> "除します。同様に、インストールするパッケージを明示するのにプラス記号も使用で"
> "きます。この記号は apt-get の競合解決システムの判断を上書きするのに利用される"
> "可能性があります。"

<package>apt-utils</package>6 - <package>apt-utils</package>

All packages required by ... なので、
依存パッケージも含めて取得・インストールをする、といった書き方でどうでしょうか。

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-get.8.xml:126
> msgid ""
> "This is also the target to use if you want to upgrade one or more already-"
> "installed packages without upgrading every package you have on your system. "
> "Unlike the \"upgrade\" target, which installs the newest version of all "
> "currently installed packages, \"install\" will install the newest version of "
> "only the package(s)  specified. Simply provide the name of the package(s) "
> "you wish to upgrade, and if a newer version is available, it (and its "
> "dependencies, as described above) will be downloaded and installed."
> msgstr ""
> "システムにインストール済みのパッケージを、すべてアップグレードするのではな"
> "く、いくつかのパッケージをアップグレードする場合にも、このターゲットを使用で"
> "きます。現在インストールされているパッケージすべての最新版をインストールする "
> "\"upgrade\" ターゲットと異なり、\"install\" は指定したパッケージの最新版のみ"
> "をインストールします。単純にアップグレードしたいパッケージ名をしてください。"
> "より新しいバージョンが利用できる場合、そのパッケージ (と前述の依存関係にある"
> "パッケージ) をダウンロード・インストールします。"

単純にアップグレードしたいパッケージ名をしてください。
-> 単純にアップグレードしたいパッケージ名を指定してください。

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-get.8.xml:386
> msgid ""
> "Ignore package holds; this causes <command>apt-get</command> to ignore a "
> "hold placed on a package. This may be useful in conjunction with "
> "<literal>dist-upgrade</literal> to override a large number of undesired "
> "holds.  Configuration Item: <literal>APT::Ignore-Hold</literal>."
> msgstr ""
> "保留パッケージの無視 - パッケージの保留指示を無視して <command>apt-get</"
> "command> を行います。<literal>dist-upgrade</literal> と共に、大量のパッケージ"
> "を保留の解除をするのに使用すると便利です。設定項目: <literal>APT::Ignore-"
> "Hold</literal>"

「大量のパッケージを保留の解除をする」がなんか変

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-get.8.xml:416
> msgid ""
> "Instead of fetching the files to install their URIs are printed. Each URI "
> "will have the path, the destination file name, the size and the expected MD5 "
> "hash. Note that the file name to write to will not always match the file "
> "name on the remote site! This also works with the <literal>source</literal> "
> "and <literal>update</literal> commands. When used with the <literal>update</"
> "literal> command the MD5 and size are not included, and it is up to the user "
> "to decompress any compressed files.  Configuration Item: <literal>APT::Get::"
> "Print-URIs</literal>."
> msgstr ""
> "インストールするファイルを取得する代わりに、その URI を表示します。URI には、"
> "パス、対象ファイル名、ファイルサイズ、予測される md5 ハッシュが含まれていま"
> "す。出力したファイル名が、常にリモートサイトのファイル名と一致するわけではな"
> "い、ということに注意してください! これは <literal>source</literal> コマンド、"
> "<literal>update</literal> コマンドでも動作します。<literal>update</literal> "
> "で使用したときには、MD5 やファイルサイズを含みません。このとき、圧縮ファイル"
> "の展開はユーザの責任において行ってください。設定項目: <literal>APT::Get::"
> "Print-URIs</literal>"

md5 と MD5 の揺れがあります。
原文はどちらも MD5 なので揃えたほうが気持ちよいかと。

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-get.8.xml:496
> msgid ""
> "Download only the diff, dsc, or tar file of a source archive.  Configuration "
> "Item: <literal>APT::Get::Diff-Only</literal>, <literal>APT::Get::Dsc-Only</"
> "literal>, and <literal>APT::Get::Tar-Only</literal>."
> msgstr ""
> "ソースアーカイブの diff ファイルや tar ファイルのダウンロードのみを行います。"
> "設定項目: <literal>APT::Get::Diff-Only</literal>, <literal>APT::Get::Tar-"
> "Only</literal>"

dsc が訳から漏れています。

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para>
> #: apt-get.8.xml:529
> msgid ""
> "&apt-cache;, &apt-cdrom;, &dpkg;, &dselect;, &sources-list;, &apt-conf;, "
> "&apt-config;, &apt-secure;, The APT User's guide in &guidesdir;, &apt-"
> "preferences;, the APT Howto."
> msgstr ""
> "&apt-cache;, &apt-cdrom;, &dpkg;, &dselect;, &sources-list;, &apt-conf;, "
> "&apt-config;, &apt-secure;, &guidesdir; の APT ユーザーズガイド, &apt-"
> "preferences;, APT Howto"

APT User's guide が、ここではAPT ユーザーズガイドですが、

> #. type: <title></title>
> #: guide.sgml:4
> msgid "APT User's Guide"
> msgstr "APT ユーザガイド"

こちらは APT ユーザガイドです。

# henrich 先生にならって「ユーザー☆ガイド」というのはアレですね

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-cache.8.xml:143
> msgid ""
> "<literal>showsrc</literal> displays all the source package records that "
> "match the given package names. All versions are shown, as well as all "
> "records that declare the name to be a binary package."
> msgstr ""
> "<literal>showsrc</literal> は、指定したパッケージ名に一致するソースパッケージ"
> "を、すべて表示します。バイナリパッケージになるときの名称を宣言したレコードと"
> "ともにに、すべてのバージョンについて表示します。"

ともにに -> ともに

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-cache.8.xml:196
> msgid ""
> "This command prints the name of each package APT knows. The optional "
> "argument is a prefix match to filter the name list. The output is suitable "
> "for use in a shell tab complete function and the output is generated "
> "extremely quickly. This command is best used with the <option>--generate</"
> "option> option."
> msgstr ""
> "このコマンドは、APT が知っている各パッケージの名前を表示します。オプション引"
> "数は、名前一覧から先頭一致で抽出します。この出力はシェルのタブによる補完機能"
> "で使いやすく、また非常に拘束に生成されます。このコマンドは <option>--"
> "generate</option> オプションと共に使用すると非常に便利です。"

拘束に -> 高速に

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-cache.8.xml:207
> msgid ""
> "<literal>dotty</literal> takes a list of packages on the command line and "
> "generates output suitable for use by dotty from the <ulink url=\"http://www.";
> "research.att.com/sw/tools/graphviz/\">GraphViz</ulink> package. The result "
> "will be a set of nodes and edges representing the relationships between the "
> "packages. By default the given packages will trace out all dependent "
> "packages; this can produce a very large graph.  To limit the output to only "
> "the packages listed on the command line, set the <literal>APT::Cache::"
> "GivenOnly</literal> option."
> msgstr ""
> "<literal>dotty</literal> は、コマンドライン上のパッケージ名から、<ulink url="
> "\"http://www.research.att.com/sw/tools/graphviz/\";>GraphViz</ulink> パッケー"
> "ジの dotty コマンドで利用するのに便利な出力を生成します。結果はパッケージの関"
> "係を表わす、ノード・エッジのセットで表現されます。デフォルトでは、すべての依"
> "存パッケージをトレースするので、非常に大きい図が得られます。これは、"
> "<literal>APT::Cache::GivenOnly</literal> オプションを設定して解除できます。"

最後の文 (To limit ...) が誤訳っぽいです。

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-cache.8.xml:259
> msgid ""
> "Select the file to store the source cache. The source is used only by "
> "<literal>gencaches</literal> and it stores a parsed version of the package "
> "information from remote sources. When building the package cache the source "
> "cache is used to avoid reparsing all of the package files.  Configuration "
> "Item: <literal>Dir::Cache::srcpkgcache</literal>."
> msgstr ""
> "ソースキャッシュを格納するファイルを選択します。このソースキャッシュは "
> "<literal>gencaches</literal> でのみ使用され、ここに解析された取得元のパッケー"
> "ジ情報が格納されています。パッケージキャッシュを構築する際に、ソースキャッ"
> "シュは、全パッケージファイルを再解析を避ける上で便利です。設定項目: "
> "<literal>Dir::Cache::srcpkgcache</literal>"

全パッケージファイルを再解析を -> 全パッケージファイルの再解析を (?)

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para>
> #: apt-mark.8.xml:136
> msgid ""
> "<command>apt-mark</command> returns zero on normal operation, non-zero on "
> "error."
> msgstr ""
> "<command>apt-mark</command> は正常終了時に 0 を返します。エラー時には十進の "
> "100 を返します。"

十進の 100 -> ゼロ以外

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para>
> #: apt-secure.8.xml:123
> msgid ""
> "<literal>Network \"man in the middle\" attacks</literal>. Without signature "
> "checking, malicious agents can introduce themselves into the package "
> "download process and provide malicious software either by controlling a "
> "network element (router, switch, etc.) or by redirecting traffic to a rogue "
> "server (through ARP or DNS spoofing attacks)."
> msgstr ""
> "<literal>ネットワーク中間者攻撃</literal> 署名をチェックしないと、悪意ある"
> "エージェントがパッケージダウンロードプロセスに割り込んだり、ネットワーク構成"
> "要素 (ルータ、スイッチなど) の制御や、悪漢サーバへのネットワークトラフィック"
> "のリダイレクトなど (ARP スプーフィング攻撃や DNS スプーフィング攻撃) で、悪意"
> "あるソフトウェアを掴まされたりします。"

<literal>ネットワーク中間者攻撃</literal>
の後に「。」を追加。

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt-config.8.xml:96
> msgid ""
> "Defines the output of each config option. &percnt;t will be replaced with "
> "its individual name, &percnt;f with its full hierarchical name and &percnt;v "
> "with its value.  Use uppercase letters and special characters in the value "
> "will be encoded to ensure that it can e.g. be safely used in a quoted-string "
> "as defined by RFC822. Additionally &percnt;n will be replaced by a newline, "
> "and &percnt;N by a tab. A &percnt; can be printed by using &percnt;&percnt;."
> msgstr ""
> "各設定オプションのの出力を定義します。&percnt;t はオプション名に、&percnt;f "
> "は完全オプション名に、&percnt;v はオプションの値に置換されます。大文字や特殊"
> "文字を使用する値は、安全を保証するために、RFC822 で定義されている quoted-"
> "string でエンコードされることになります。さらに、&percnt;n は改行に、&percnt;"
> "N はタブ文字になります。&percnt; を出力するには、&percnt;&percnt; としてくだ"
> "さい。"

のの -> の

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para>
> #: apt.conf.5.xml:113
> msgid ""
> "Two special commands are defined: <literal>#include</literal> (which is "
> "deprecated and not supported by alternative implementations) and "
> "<literal>#clear</literal>. <literal>#include</literal> will include the "
> "given file, unless the filename ends in a slash, in which case the whole "
> "directory is included.  <literal>#clear</literal> is used to erase a part of "
> "the configuration tree. The specified element and all its descendants are "
> "erased.  (Note that these lines also need to end with a semicolon.)"
> msgstr ""
> "<literal>#include</literal> (これは廃止予定でサポートしない他の実装もありま"
> "す) と <literal>#clear</literal> の 2 つの特別なコマンドがあります。"
> "<literal>#include</literal> は指定したファイルを取り込みます。ファイル名がス"
> "ラッシュで終わった場合には、そのディレクトリをすべて取り込みます。"
> "<literal>#clear</literal> は、設定ツリーの一部を削除するにに使用します。指定"
> "した要素と、それ以下の要素を削除します (これらの行も、セミコロンで終わる必要"
> "があることに注意してください)。"

削除するにに -> 削除するのに

> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para>
> #: apt.conf.5.xml:191
> msgid ""
> "Defaults to on. When turned on the autoclean feature will remove any "
> "packages which can no longer be downloaded from the cache. If turned off "
> "then packages that are locally installed are also excluded from cleaning - "
> "but note that APT provides no direct means to reinstall them."
> msgstr ""
> "デフォルトで有効です。autoclean 機能が on の時、ダウンロードできなくなった"
> "パッケージをキャッシュから削除します。off の場合、ローカルにインストールされ"
> "ているパッケージは、削除対象から外します。しかし、 APT はキャッシュから削除し"
> "たパッケージの再インストール方法を、直接提供するわけではないことに注意してく"
> "ださい。"

Clean-Installed の説明ですが、訳の二つ目の文が変ぽいです。
on の時、autoclean 機能はダウンロードできなくなったパッケージをすべてキャッシュから削除します。
というかんじでどうでしょうか。