[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:04033] Re: Bug#JP/195: marked as done (mgp: Is mgpbadpriority?)
小島基靖ともうします.
風邪ひいて頭がよく回らないので,おかしな所は飛ばしてください.
Date: Fri, 30 Jan 1998 22:37:29 +0900
> 八田です。
ご丁寧にどうもです.
> こんなこと言ったらいけないんでしょうが、訳すときどんな場面で使用される
> か理解せずに、とりあえず訳していますから、しっくり来ない訳になってしまっ
> てる部分が多々あると思います。
いえいえ,逆に「とりあえず訳す」というのは,大変すばらしいことだと思います.
特に コンピュータ関係の翻訳は なまものなんで,スピードが一番.
ましてや,商業ベースでないんですから早いに越したことありません.
誤りは 更新物をだせば後からでも変更できますし.そのための 電子文書だと
思ってます.# 印刷物だとこうもいかない.
> > その次の行は意味不明です.修正責任のある「あなた」はだれでしょう?
>
> 不明ですよね。
> 本家の場合、closed.txt って誰に送られるんでしょうか?
これは誰かのフォロー待ち.
> > > (注: あなたがシステム管理者で、このメッセージが何について書かれている
> > > かよくわからないのでしたら、どこかに深刻なメールシステムの誤設定がある
> > > ことを示しています。すぐに私まで連絡をいただけないでしょうか)
>
> これは、宛先不明でどこかの post master に届いてしまったときに、
> post master に対処をお願いしているのだと考えました。
>
> you = post master.
> I, me = Debian JP Bug Tracking System の管理者
なるほど,post master 宛のゴミメール(迷子メール)と化しても,システム管
理者を脅かさないように考えているんですね.
# Subject に "Bug" とか書いてあるので重要かと思ってびびってしまう.
「なにについて書かれているかよくわからない場合」じゃなくて,
「このメイルをどうしたらよいかわからない場合」ですよね.
おもいっきり 意訳ですが,こんなのでどうでしょう.
(注) このメイルがシステム管理者(post master)宛に届いた場合:
このメイルの取扱い方法がわからない場合は,メール配送システムのどこか
に深刻な誤設定があることになります.
すぐに 「Debian JP Bug Tracking Systemエラーメイルをおくるメイルアド
レス」へ連絡をしてください.
# 「」の部分のアドレスは不明です.
-----
小島基靖 Private E-mail: mkojima@xxxxxxxxxxxx