[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:04332] Re: Recommended Packages (Re: tamagotchi)



こんにちは、sphere@大阪3webnet です。

In article <19980215234321Q.matsuda@xxxxxxxxxxxx>,
On Sun, 15 Feb 1998 23:43:28 +0900,
	MATSUDA Yoh-ichi / 松田陽一 <matsuda@xxxxxxxxxxxx> wrote:
> > > # ついでに、DOS/V のsrecのような、疑似31.25Kbps 出力ができると
> > > # かなり魅力的になりそうに思っています。
> > > # MIDI関係のソフトはソースが入手困難で、素人には改めて敷居の高
> > > # さを感じます。
> > 
> > 私の環境では /dev/ttyS0 の方に MIDI 音源をつながっているので、上記のよう
> > な値を定義しました。UART16550_DIV1 を 3 に決め打っていますが、ドキュメン
> > トを読む限りでは通常の環境ではこれで OK ですよね。ただし、38.4 Kbps 出力
> > になるようですが。
> 
> はい、この場合、PC接続対応のMIDI音源でないと接続できません。
> 
> > setserial を使えば 31.25 Kbps 出力もできるみたいですが、
> 
> え? setserial ではできないのではないでしょうか?
> 165x0 系のチップでは、31.25Kbps 出力をクロック設定だけで行うことは
> できないものと、過去のDOS 系ソフトのドキュメント等を見て理解したつ
> もりでいたのですが。

うっ、やはりそうですか。私もドキュメントを読んだかぎりでは、できそうにな
いと思ったのですが(^^;; この辺りのことはよくわかっていないので、適当なこ
とを書いてしまいました。31.25 Kbps で出力するのが MIDI の仕様に沿う、と
いうことなのでしょうか。38400 bps でも OK なのは 音源の方がその辺りを調
節しているためであり、ちゃんと 31.25 Kbps で出力しようと思えば 165x0 に
載っているオシレータの発振周波数を変えるしかない、という理解でよろしいで
しょうか。松田さんが「擬似」31.25 Kbps と書いたのはそのためだ、と(いっしゃ
に置いてあった midi-in-a-D-shell-1.2.tar.gz はそのためか。なるほどなるほ
ど、と一人で納得^^;)


> > ドキュメントを読
> > んでもいまひとつ要領を得ない^^; シリアルポート経由で MIDI 音源に出力させ
> > たいという要望は、特に日本では大きいとは思うのですが、何故かこれを満たし
> > てくれるものが少ない。
> 
> これが実現できれば、私のLibretto30がシーケンサになれるので、喉から
> 手が出るくらい欲しい機能です。


私はデスクトップのマシンにしか縁がないので、このあたりのもどかしさは実感
できないんです^^; そのかわり(?)、最近 FAT の領域がいかれて、DOS の MIDI 
環境が全滅です(;_;)。


> > 私も折を見て探していたのですが、質問はよく見当たる
> > のにその解決方法が見つからない。あっても Dos/Win 上での話か、MIDI ポート
> > につなげましょ、と別口の方法を教えるかです。結局 fj.sources に投稿された 
> > midiplay が私の知る唯一のものでした。
> 
> をを、そのようなものがあったのですか。これまた大変参考になる情報、
> 有難うございます。(_o_)


タイムスタンプから想像するに、1995 年の 6月 に投稿されたものです。ドキュ
メントから作者様のお言葉を引用しますと、

>   あと、ユーザ・レベルのプロセスでリアルタイム制御を
> やるという暴挙に出ているので(笑)、計算機が重たくなる
> と、曲も重たくなります。HP-UX だと、VUE が動き始める
> 度に曲が重くなります。その時は、軽い計算機を探しましょ
> う。

とあるように、再生スピードは安定していませんが。

--
sphere@xxxxxxxxxxxxxxx