[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:06128] ``Correctness of an article'' is not absolutely important, I think. (was Re: PPP設定について)



Ken N. さん、どうもお手間をとらせてしまい、申しわけありません。
芳尾です。

From: "Ken N." <kenn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:06125] ``Correctness of an article'' is not absolutely important, I think. (was Re: PPP設定について)
Date: Tue, 26 May 1998 23:22:57 +0900
Message-ID: <199805261330.WAA26854@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>

``Correctness of an article'' is not absolutely important, I think
とのことですが、これには全面的に賛同いたします。
で私の言いたかったこと(どうも文章を削除しすぎて、かえって曖昧な表現に
なっていたようです)も、Ken N. さんのおっしゃる、
#ちょっと引用が前後します。

> 例えば、それまでの経緯から、質問者がまだあまりDebianな
> いしUnixについてあまりSkilfullでなく、また、得られた情
> 報を自分なりに咀嚼し消化すると言う能力もまだ未熟である
> ことがわかっている場合、あまりに多量の情報を一度にあた
> えられると、かえって問題の解決をおくらせるのではないか
> という懸念が湧くのはある意味当然ではないかと思います。
> まして、その情報の中に不正確なものがあればなおさらです。

の

「初心者」を mislead するような投稿はやめていただきたい、ということで
した。特に、話題が、TA での PPP 接続というチョーありふれたものであった
し、書いてあることが明らかに(=私にも分かるていど)不正確であったこと。
しかも、今までの経緯から、正確な情報が与えられたところで、その情報をき
ちんと処理できるかどうかきわめて疑わしい人に対するフォローであったとい
うこと。

ここで、もちろん、

> その時どういった事を考えるべきか、といえば、私は、「結
> 果としてML全体で正しい知識が共有できればよいのだ」と考
> えます。あまりにプラグマティックだと思われるかもしれま

これはそうです。
#私にはこれが「プラグマティックすぎる」という sense は分かりません。

> 「7, 8割の確信」があるのなら、投稿にためらう事はないと
> 思いますし、それが「正解」でなくても某かの情報を含むも
> のであるなら、つまり、ゴミでないといえるのであれば、ど
> のような形であれ、有効に共有と再利用がなされるのではな
> いでしょうか。

これもそう思います。

ところで、ここで、ML 全体のコスト対効果という視点を導入します。

有効に共有と再利用がなされる、この ML に流れるメイル資源なのですが、当
然、この資源に対してコストはかかります。このコストは、主にメイルを作成
するのに使う個々人の時間、ということになります。

みな voluntary にこの ML に参加しているのですから、自分が払うコストに
関しては自分のためだと考えていると思います。しかしながら、やっぱりコス
トは少いにこしたことはない。そこで、特にコスト対効果が悪いと考えられる
ケースというのは、「初心者」に対して不正確な情報を与えるケースが一つ考
えられます。この場合どうしても他の識者(私を除く)の助力に頼ることになる
わけですから、必然的にコストがかかります。しかも、効果も落ちます。

現在ではサーチエンジンという便利な reference があるわけですから、自分
が投稿する前にちょっと下調べして確認(つまり、確率を 20-30 % から 
70-80% に上げる操作ですね)すれば、他人のフォローは必要ないわけです。し
かも、「初心者」のかたは一回で適切な助言が得られて混乱する余地が少なく
てすむ。この場合はコストが最小ですみます。

例えば、この場合では、
http://www.infoseek.co.jp/ で
ISDN | TA | PPP | Linux
で検索すると、いろいろ引っかかりますが、
Linux -NET3 HOWTO というのが引っかかります。
その中で、検索文字列 ISDN で検索してみると、6.15 ISDN ってのがあります。
で、ここには、ちゃんと、

------ NET3-HOWTO より引用
この種の設定の場合、Linux は特別の設定無しに ISDN を使えます。
------ 引用終了

と書いてあります。

また、TA | PPP | Linux 
で検索すると、一番上に、
LinuxでPPP接続 というページが引っかかって、ここで使っているのは、まさ
に NEC の AtermIT555DSU です。ここにも Slackware の場合がこと細かに記
してあります。

参考までに、URL を記します。
http://www.orange.ne.jp/~hideto-o/linux/ppp.html

と、せめて、このくらいは確認してから、(とくに初心者を相手にフォローす
る場合)、フォローしてあげてね。ということがいいたかったわけなのでした。
そうすれば、自分にとっては正確な知識が見につくし、質問を投稿した人も有
益な情報が得られる。もちろん、メイルの再利用もしやすい。
#おまけに、Mailing List FAQ を作ってらっしゃる鵜飼さんの労力も減ろう
#というものです。

決して、必ず正確な情報でなければ、投稿するな。と言っているのではないで
す。
#そんなこと言ったら私が投稿できなくなります。

ではでは。 ---- Yours, K.S.Yoshio
                mailto:shishamo@xxxxxxxxxxxxxxx
                http://www2.osk.3web.ne.jp/~shishamo
Key fingerprint = 3C 3C 1C E6 B1 65 53 58  A3 B3 6A ED BA E4 54 52