[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:06484] Re: ping が通りません



むつみです。

 masapi <masapi@xxxxxxxxxxxxxxx> さんは
   Subject: [debian-users:06472] Re: ping が通りません
   Message-ID: <357F7D10A0.9288MASAPI@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 において言いました

>> masapi です。

>> 確かに御迷惑をおかけていることは、自分でも申し訳ないと思っております。
>> 特に、むつみさんのように多くの人からのご質問に回答されている方
>> からしてみると、「投稿は一カ所で済むなら一カ所に統一しろ!」
>> と言いたいのだと思います。

 確かにそういう面もありますが、むしろ、

 Linux users ML と Debian Users ML の両方で、Linux Users からは Debian
Users 側の議論が、Debian Users 側からは Linux Users の方の議論が見えな
い形で行われるため、同じような議論が平行して行われる。

 そのため、

 1) 両方見えてる人間にとっては、発言が、どちらの流れからのものなのかわ
    かりづらい。
 2) 同じことを指摘しているのに、違うことを言ってるように見える意見が出
   ることによる、元投稿者(今回は masapi さん)の混乱が生じ、かえって、
   問題解決が遅れる。
 3) 最終的に、サマライズするのが、大変。

などが起ってくるからです。

>> linux users MLへ投稿される方は、linux全般について!
>> debian users MLへ投稿される方は、
>> 1)linuxの中でも主にdebianを使っていて、linux全般を含んで
>>   種々の疑問に応えるもの!
>> 2)debian固有の問題に応えるもの!
>> 
>> という切り分けでしょうか?
>> しかし、1)の解釈ととるか、2)の解釈をとるかで
>> 使い分けが若干違ってくると思います。
>> (または、両方の意味を含んでいる)

 基本的には 2) だと思っています。ただし、Debian 固有の問題により
generic な話題が含まれてくるとか、より generic な問題から Debian 固有
の問題に関する議論に発展することもありますんで、2) のみを押し付ける気
もありません。1) な話題も含んでしまうこともあるでしょう。

>> むつみ さんのおっしゃられたいことは、
>> 「投稿する内容がどちらのMLに切り分けされるかを明確に
>> 判断した上で、重複して投稿すべきでは無い!」
>> ということでしょうか?

 違います。少くとも、その切り分けができるなら、今回の問題点の切り分け
ぐらいできるでしょうから :-) はじめっから、そんな大それたことは期待し
ていません。

 Distribution specific な問題かどうかが判断できない、ということであれ
ば、判断できる人に頼ればいいんです、それで構いません。

 で、私が期待してるのは、そうゆう場合、最初に述べたようなデメリットを
避けるために、より generic な話題を扱ってる方、つまり Linux Users だけ
に投稿してもらえないかなぁということです。

 その議論の中で、結局「 Debian Specific な話だね」となるなら、そのまま
Debian Users に話題を移せば良いだけだと思います。

 最初から、同じような議論の流れが 2 つ平行してあるのと、1 つの流れが枝
分かれしたり、移動したりするのでは、投稿者にとっても、見てる側にとって
も、後でまとめる人間にとっても、後者の方が断然わかりやすいでしょ。


>> それでは、本題に入らさせていただきます。

 では本題。問題なさそうなところは省略します。


>> >特に RX と TX の行、正常な値を示していますか?(特に、errors のあたり)
>> errors は全て0です。
>> bootup時、
>> lo の RX packets=8 TX packets=8
>> eth0の RX packets=0 TX packets=1
>> 
>> linuxからwin95へping (ping 192.168.1.3)時
>> 	-->応答なし。
>> lo の RX packets=8 TX packets=8
>> eth0の RX packets=0 TX packets=5

>> > ifconfig -a を実行した直後に次のコマンドを実行します。
>> >
>> >% ping -c 10 192.168.192.3
>> >
>> >この直後にもう一度、ifconfig -a を実行します。ここで、TX の 行の
>> >packets が 10 増えているでしょうか。
>> 
>> eth0の RX packets=4 TX packets=15
>> packetsは、 4 しか増えていません。

 これは、Linux 側で

% ping -c 10 192.168.192.3

を実行した。つまり、10 個のパケットを送信したのに、eth0 の TX が 4 し
か増えなかったんですね?

 Linux 側で実行した ping を途中で強制終了させたりしてませんね?

 もし、

% ping -c 10 192.168.192.3

の結果、eth0 の TX が 4 しか増えていないということであれば、確かに問題
ありそうです。

>> > もし、( L-1) や Windows 側の設定が OK で)このへんも正常なら、HUB の不
>> >良が考えられます。
>> >
>> > というように、問題を切り分けることを考えないと、ちっとも解決に向かい
>> >ません。
>> >
>> >今、自分がどういう状況に居るか、問題が考えられる場所はなにか、その問題
>> >のうち、どこから解決する(というか、その部分が問題なのか、問題じゃない
>> >のかを調べる)のが簡単そうか、ということを、整理しながら進みましょう。
>> >
>> >あっちこっちをいい加減に、広く調べていても拉致があきません、切り分けた
>> >問題を一つずつ確認して、問題部分を絞り込んでいくのがトラブルシューティ
>> >ングの基本です(と私は、思う)。
>> 
>> いい加減に調べているつもりはないのですが・・・
>> 出来る限り構造的な思考方法をとっているつもりです。
>> むつみ さんから見ると、そう見えるのでしょうね!

 いい加減という表現は適切じゃなかったかも知れませんが、一つの部分を完
全に調べきれてないのに、次々別の部分に取り組んでいってしまう。結果とし
て、どこも調べきれていない。というように見えます。

>> もしかして、皆さんが「ここを調べてみて!」と言われている
>> ことに対し、むやみに返答しているように思われたのでしょうか?
>> 皆さんが言われることには、それなりの根拠があって言われている
>> と思い、誠実に返答しているつもりなのですが。

 確かに、みなさん根拠があって言っています。しかし、その話の流れに身を
まかせているだけだと、問題の解決にならないのも事実です。結局、問題を解
決することができるのは、本人だけです。一番大切なのは、自己判断、時には、
情報を捨てる勇気も必要です。

 いちいち、個別に返答するのも良いですが、ある程度、意見がまとまってき
たところで、そこからやるべきことを判断し、その結果をまとめて ML に投稿
してくれたほうが、議論がしやすいですし、わかりやすいです。Open な ML
や NetNews には、Open な ML や NetNews なりの(暗黙の)コミュニケーショ
ン術というものが存在します。このようなコミュニティでは、個別に返事を書
かないでも、後でサマリーなり、自分なりにやったことをまとめて(まあ、簡
単にお礼を沿えると、より良いことは確かですが)投稿することは決して失礼
にはあたりません(むしろ、そっちのほうが喜ばれるでしょう)。

-- 
 From Nagoya
   ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp
       **  石川 睦@Japan Linux Users Group ** 
                      (Nagoya Linux Users Group)
  私家版 f.o.l FAQ (Last Update : 1997/12/24)   (どこかに移動予定)
    http://aurum.cs.inf.shizuoka.ac.jp/~ishikawa/linux/faq/faq-list.html