[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:07468] Re: Package 管理について



From: Tsunehisa Kazawa <kazawa@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:07452] Re: Package  管理について
Date: Thu, 6 Aug 1998 10:35:17 +0900

> その後、ふと疑問に思ったのですが、個別の Package がそれぞれ独立にどん
> どん Update されていく状態において、debian_version というのはどういっ
> た意味を持っているのでしょうか?ある時思い立ったら '2.1' などに書き換
> えてしまえばいいだけの話なのでしょうか?

うまく言えないんですが、debian version のつけかたはこうなってます。

2.0(hamm) の freeze (新規パッケージの導入を止めてバグ取りのみを
行うこと)が行われた時点から、新規パッケージは2.1のみに取り込ま
れることになりました。

原則として、この freeze の時点で存在するパッケージのみ 2.0 に
含まれることになり、リリース後の 2.0 に更に改良(バグ修正等)が
行われた場合には revision が上げられていきます。

この修正されたパッケージは ftp サイトの hamm ディレクトリに
(以前のものと置き換えて)配置されるので、ここからパッケージを
取って来てアップデートしている限りは、それは 2.0 であり、
安定して使えることが期待できます。

つまり、freeze で「枯れ」させてしまうんですね。この時点で存在した
機能(パッケージ)以上のものはないけど、それは安定して動く、と。

一方、新規作成されたパッケージや新しいバージョンのパッケージは
2.1(slink) に配置されていきます。これらは、基本的に「開発中」で
あり「不安定」です。試してみるには少し覚悟が必要になることがある
かもしれませんが、面白いパッケージが取り込まれることもありますし、
使ってもらわないことにはバグが出て来ないので、可能な人は使って
みてください。(^^;)

2.1 からパッケージを持って来てアップデートしている場合、2.1 の
freeze が行われるまでは 2.0+実験パッケージ という扱いかと思います。

そして、2.1 のリリース時期が決定した場合、2.1 が freeze されますが、
この時点で debian version は 2.1(frozen) になり、リリースされた
時点で晴れて 2.1 になります。

-- 
大野 修一