[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:09051] Re: Pacakge's "copyright"
#関係ないですが、私の名前について、特に漢字表記を求めることは
していません。別に漢字でも、ひらがなでも、「ナカガキ」とか
「Ken N.さん」とかでも、なんでもいいです。めったに名乗らないし。
In <199810140927.SAA02046@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
[debian-users:09038] Re: Pacakge's "copyright" , Oct.14 '98 18:26 JST
sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx says:
= "Copyright notice" としては「書かれていること (欠落した情報が
= 無いこと)」だけが重要であり、それ以外の「記載順序」などは無意味
= である、という理解で良いでしょうか。
私の見解はそうです。ここで、「それ以外は... 無意味」の*無意味*
という断定をしている部分については、これはあきらかに私の主観で
す。
先のMailでは、「それ*だけ*が重要 <--> あとは無意味」という極端
なものではなく、「もっとも重要 <--> 瑣末」という重みづけをしま
した。こちらは主観ではなく、一般的に通用すると考えています。
= それと、中垣さん自身はこの "Copyright Notice" の意味 (定義) は
= Debian に固有のものとか、 Linux 世界の価値観というわけではなく、
= もっと一般的なものであるとお考えですよね ? この点、確認させて
= 頂きたいので。
はい。
一般的と考える理由は、ほかでもない著作権法の存在です。
複数の権利者が各々異なる許諾条件を示している著作物を複合して作
成した著作物があったと仮定してみます。この著作物の著作権表示は
おそらく複雑なものになるでしょう。この著作物を利用した結果とし
て一部の権利者の権利を侵害してしまった場合、「著作権表示が複雑
でよくわからなかった」という抗弁はおそらく通用しません。
著作物を提供(配布)する側に、権利関係を完全に網羅する情報を示す
必要があるのと同時に、利用者側にも権利関係を正しく理解する責任
があります。これは書籍や音楽用CDなどでも同じです。
-.- . -. -.
Ken Nakagaki <kenn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
「会社は主にそれ自身の慣性によって前進している」-- Gerry Spence