[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10788] Re: make-kpkg on slink
川藤です。
In message <13936.10516.809505.93617D@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
on Fri, Dec 11, 1998 at 03:40:48PM +0900
Mr. Masato Taruishi <taru@xxxxxxxxxxxxx> wrote:
|樽石です。
|普通の linux-X.Y.Z.tar.gz から直接 deb パッケージを作ることも可能です。
|つまり、
|
|% tar zxf linux-X.Y.Z.tar.gz
|% cd linux
|% make [menu|x]config
|% make-kpkg kernel_image
|
|で、OK です。
これで作れることは知っています、というか、これまではそうやってい
ました。ただ、
|> |> |1、/usr/src/kernel-source-X.Y.Z.tar.gzを適当なディレクトリに展開する。
この作業自体にDebian的な意味が込められているのかと思っていたのです。
あるいは、/usr/srcの下にkernel-source-X.Y.Zというディレクトリがあ
ることがDebian的に重要なことなのかも知れないと思っていました。
In message <199812110704.QAA12173@xxxxxxxxxxxxxx>
on Fri, Dec 11, 1998 at 04:07:00PM +0900
Mr. Hiroshi KISE <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx> wrote:
|fakerootパッケージを使えばroot権限がなくても大丈夫です。
そういうコマンドがあるのですか。おもしろいプロンプトだと思ってい
ました(^.^;)。
川藤