[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10803] Re: Official-CD の作り方
永井@シリウスです。
>>>>>> Keita Maehara <maehara@debian.or.jp> wrote:
maehara> 「ツリーのどの辺りをどうアーカイブしてきて」という作業では、"Official"
maehara> と呼べるものを自分で作ることは不可能です。
なるほど。そもそも何をもってして「Official」と定義すべきなの
か、よくわかってませんでした。
maehara> …というのも、もともと、Official CD は CD-ROM 業者が勝手に変な構成の
maehara> CD を販売して(Debian 1.0 が幻のバージョンになったのは、実はそれが理由)、
maehara> ユーザを混乱させないようにするためというのも狙いの 1 つだったと思います。
maehara> ですから、公式な CD-ROM イメージを使って焼いたもの以外に、"Official" と
maehara> いう名前をつけてはいけないことになっています。
そのような歴史背景もあるのですか。しりませんでした。
maehara> …ということで、Official CD の作成には、ftp サイトで配布されている
maehara> CD-ROM イメージが必要です。
maehara>
maehara> http://cdimage.debian.org/
maehara> http://www.debian.or.jp/cdimage/
maehara>
maehara> あたりを参考にしてください。
早速ミラーからダウンロードしてみました。実は朝出社時にダウン
ロード仕掛けて、帰ってきたのがAM1:30ですが、いままさにやっと目
の前でダウンロードが終了しました。やっぱり600MはOCNエコノミー
にはつらいですね。rawイメージをとってくるのは一回だけダウンロー
ドしてCD-Rに焼きこむ場合だけにしたいですね。頻繁なアップデート
に対応するには、芳尾さんのおっしゃっていた、
shishamo> 余計なことですが、Official って名前を使わなければ、
shishamo> ツリーをミラーしておいて、debian-cd パッケージを使えばいいです。
shishamo> この場合、「Debian」 とは言えますが、Official の名前は使えません。
shishamo>
shishamo> See README.CD-manufacture
でつくるのがよさそうですね。
---
Toyohiko Nagai <nagai@xxxxxxxxxxxx>
PGP Key fingerprint : F2 40 A5 42 F6 49 65 FF 09 B0 B3 77 5F 2A F6 F7