[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11012] Re: smail with SMTP relay
赤松@札幌です。# Gnus 使ってみました。Message-ID は不正です。
別記事にも反応します。 mew + im ではヘッダに Sender: は
付かないように思うのですが。# それともユーザ名が違うと付く?
# 私は、ダイヤルアップすると必ず言われる
12/15/1998 22:52:35: remote EHLO: questionable operand: 'localhost': from kazuoa@localhost(frontier.localnet) source [192.168.10.1]: Host name does not match remote address.
# なメッセージが気になります。# EHLO って何?どうごまかすの?
yabuki yukiharu <yabuki@xxxxxxxxxxxxxxx> writes:
> > でも、同じドメインを指定するから問題なし。ということですよね。
>
> 荒木> まあ普通ISPの顧客からのSMTPはrejectしないでしょうから、
> 荒木> 問題ないかと。
[...]
> よってこの場合のリレー(メールの中継)は問題がない。
補足: でも ISP のご機嫌次第では弾かれる可能性もあり。
# 不正な Sender: で弾かれてたとき自前で配送してましたが、
# 受け取ってもらえるところと、もらえないところと…
UNIX の道具は IP reachable が前提なものが多いので、
ダイヤルアップユーザはこの辺をいかにごまかすかが
結構ポイント(かつ私には大変)だったりします。
--
---
Kazuo AKAMATSU <kazuoa@xxxxxxxxxxxxxxxx>