[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11119] Re: about ja.po
From: "Ken N." <kenn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:11117] Re: about ja.po
Date: Sat, 19 Dec 1998 18:17:38 +0900
Message-ID: <199812190801.RAA01408@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
山下です。
一応、会社員(しかもソフト会社勤務)なのです。
> o 自分のマシン、その他自分のハードウェア
> o 自分で購入したソフトウェアなどの作業環境
> o 自分もちの回線費用(とプロバイダ料金)
> o 業務時間外でおこなう作業
> o その作業は会社の社会信用に影響するものではない
>
> を全て満たす活動はその組織としての業務とは見倣されないでしょう
> が、実際には就業規則なんかを読みながら考えていくしかないです。
仕事をサボってやるってのは、どうやらダメそうですね。
> 社則しだいですね、建前としては。(あくまでも建前ですタテマエ)
社則。読んだこと無いな。
-- すいません。ここまでゴミレスでした。--
> まっとうな組織であればその構成員が余暇にすることにまでしのごの
> 言わないだろうから、代表者のDisclimer をいちいち取得する必要は
> ないと思います。
普通に考えればそうですよね。
就業時間外は、その会社の影響下にはないのですから。
しかし、そういえば、取締役だと法律的にもまずい可能性が
(商法 264 条 1 項)あるのかな.. と思ったので。
if necessary の部分ってこういう(競業避止義務とか)ケースを指して
いるのかもしれませんね。
> でも、まあ、世の中まっとうな組織ばかりではないから。
御意。 B(
*-=-=-=-* Daisuke Yamashita *-=-=-=-*
yamad@xxxxxxxxxxxxx
http://village.infoweb.ne.jp/%7Edais/
*=-=-=-=* *=-=-=-=*