[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:11120] Re: Linux Standards and Debian.



In <199812180609.AA00102@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
[debian-users:11101] Re: Linux Standards and Debian.(was Re: Install Debian. but...), Dec.18 '98 15:11 JST
say@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx says:
=     または単にパイを大きく捉えたいが為の意見だったりするわけで過去になってし
=   まった「大量生産時代の感覚にまだ取り憑かれているのか?」と思っちゃう事もある
=   し。
=   
=     そんな標準化より、本当のユーザー数とどういったものがどれだけのユーザーから
=   必要とされているのかというリサーチのほうがビジネスとしていく上では重要でしょ
=   う。

同感です。

大量生産->没個性->単一の価値観への市場誘導->バブル

というところから全然進歩していない連中がまだいっぱいいますね。

自分の直面している問題に対して何が適切な解であるかを考え模索す
ることができるユーザを把握する、そこからさらに潜在ニーズを掘り
起こしてパイ「そのもの」を大きくする、ということのほうが重要だ
と私も思います。

重要と言うか、本来ビジネスとして健全なスタイルだと思います。ま
あ、いまの景気の中では「とれんでぃ ;-)」でもありますが。

なぜそれができないかといえば、結局、自分たちのほうも「自分の頭
で考え、自分の価値観と責任の下で判断する」ということができない
企業やアナリストだからでしょう。

自分の頭で考えられない企業だからアナリストやマスコミのいうこと
に盲目的に追従する。ところが、アナリストのほうも自分の頭で考え
られないものだからありがちでそれらしくて企業が訊いて喜びそうな
事を書く。だから

「単一価値観の市場でのビジネスはよかったなぁ」->多様性の否定
    ->「来たれ、『大統一Linux 』!」

なんてことになってしまうわけです。共依存以外のなんでもない。

それでも「標準Linux 仕様」なんてのはきっと出て来るでしょうね。
それも全然時期外れな頃になって。2003年とか(笑)。


Debianとしては、わけのわからない「標準化」に気を取られないで、
他のDistributionとのInteroperabilityとかパッケージの可換性とか
いったことを意識していれば十分でしょう。

どう対応するかということについては、今まで通り「やってみよう、
有意義だから」「面白そう」「これなら私でもできる」という主体性
に基づいた開発スタイルでいいと思っています。


=     今は解っている範囲で「データベース」と「ワープロ」「表計算」といったモノ
=   が話題を集めてますけど、この後、何が出てくるのか,興味深いし、楽しみでもある
=   し、先が見えない部分でもあるし。

私はなんとなく6, 7年前の「ネオダマ(笑)」を思い出します。どこか
似てるような気がしませんか? ;-)

#そういえば、OracleがSun と一緒になって、OSなしで動くOracle8i
 を開発するそうです。「自分が立っている場所はどんなところなの
 か」ということを知っている連中はちゃんと次の時代への布石を打っ
 てきますね。Netscapeのような砂糖菓子とはちがう。


 -.- . -. -.
Ken Nakagaki <kenn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
「会社は主にそれ自身の慣性によって前進している」-- Gerry Spence