[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11227] Re: About make-kpkg.
岡@情報科学.高知大です。
石川> むつみです。
>> 圧縮カーネルを作成する、でいいと思います。いろんな機能を付け
>> てカーネルサイズが大きくなると、86 モードでの 640k 以内(だっ
>> け?)に収まらなくなり、起動できなくなるのがそもそもの原因だっ
>> たと思います。
石川> ちがいます。zimage も bzimage も両方とも圧縮カーネルです。
話の前後を知りませんでした、bzimage との比較だったんですね。
石川> 詳細は省きますが、zimage の方は、その booting メカニズムの制限上
石川> (kernel ローディングルーチンを除く)純粋な圧縮 kernel イメージが
石川> 512KBytes 以内に収まっている必要があります。
そっか、512 だったか...。
石川> それに対し、bzimage の場合、512KBytes 以上のサイズの圧縮 kernel イメー
石川> ジを boot できるようになっています。ただし、bzimage の
石川> kernel boot シーケンス中で利用される、ある BIOS コールは、比較的新しい
石川> BIOS でしか実装されていない(あるいは、新しくても実装していない BIOS も
石川> 当然ある)ため、bzimage の kernel boot シーケンスがうまく実行できない
石川> マシンがあります。
なるほど、知りませんでした。ずっと kernel に目を向けてなかっ
たもんだから、bzimage って大方 bzip2 ででも圧縮しているのか
と思ってましたよ(^^;
失礼しました〜。
--
岡 充 (Mitsuru Oka)
高知大学理学部情報科学科4回生