[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11241] Re: netscape-ja
香田@徳島大です。その後の展開はさっぱりわかりません。
From: Mitsuru Oka <oka@debian.or.jp>
Subject: [debian-users:11222] Re: netscape-ja
Date: Tue, 22 Dec 1998 19:02:44 +0900
> 岡@情報科学.高知大です。
>
> えっと、よく分からなかったんですが `*' を付けると駄目なんで
> すか?
すみません、書いた本人が何もわかってませんでした(^^;
> 香田> # 実験環境では岡さんのをコピーして最後にコロンだった
> 香田> # 気がします(不確かですが)。
>
> はい、僕のは付いてます。本家のだと付いてないみたいですが、複
> 数のフォントを指定したら必要なんだろうか...。
はい、その通りのようです。一個のに : 付けて騒いだりしてた
訳です(何も知らない)。岡さんの設定は何も問題ありません。
# 何か岡さんの設定のせいのような書き方でしたね。お世話に
# なっていながら大変失礼しました。お許しください>岡さん
でも kinput2 起動時にはどうですか? 私のとこでは
Netscape*XmTextField.fontList:\
-b&h-lucidatypewriter-medium-r-*-*-12-*-*-*-*-*-iso8859-1
だけにしないと起動しないようですが、猪谷さんや松本さん
の話ではそうでもないようですし。。。
ただ日本語リソースの最後の方に
!"kinput2 を起動していると、netscape が起動直後に Bus error を起こす。
! これは XmTextField と kinput2 との相性が悪いようなので、XmTextField では
! 日本語フォントの指定を外して kinput2 で入力できなくする。
! *XmTextField.fontList:\
! -misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-iso8859-1
などと書いてるのを見つけました。何故コメントアウトなのか
疑問ですが。
平成10年12月23日(水)
--
***************************
香田 温人(こうだ あつひと)
http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/