[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11369] Re: Driver of NinjaSCSI-3
カナ@東京都北区です。
From: Taka Kobane <kobane@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:11365] Re: Driver of NinjaSCSI-3
Date: Sun, 27 Dec 1998 10:00:40 +0900
Message-ID: <199812270059.AA00012@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
kobane> いろいろご協力感謝しております。
kobane>
kobane> しかし、やはりPCSC-Fは認識されませんでした。 そこで、再度基本システムからインストール
kobane> をやり直してみましたので、その経過を報告させていただきます。
kobane>
kobane> 1. ベースをフロッピーよりインストール
kobane>
kobane> 2. 各パッケージのインストール
kobane> cpp_2.7.2.8-4.8.deb
kobane> binutils_2.9.1-0.2.deb
kobane> gcc_2.7.2.3-4.8.deb
kobane> kernel-source-2.2.0.34-4.deb
kobane> fdclone_1.03g-3.deb
kobane> jless_332iso240-1.deb
kobane> libg++272_2.72.8-0.1.deb
kobane> make_3.76.1-8.deb
kobane> pcmcia-cs_3.0.0-9.deb
kobane> pcmcia-modules-2.0.34.3.0.0-9k4.1.deb
kobane> pcmcia-sources-3.0.0-9.deb
ヘッダファイルはインストールされていますか?
kobane> 3. /usr/src/\modules/pcmcia-cs/modules/Makefile に次の項目を追加
kobane> SRCS= \
kobane> nin_cs.c (この部分を追加) i82365.c tcic.c ......
kobane>
kobane> MODULES= \
kobane> nin_cs.o (この部分を追記) i82365.o tcic.o ......
kobane>
kobane> 4. /etc/pcmcia/config に下記を追記
kobane> device "nin_cs"
kobane> class "scsi" module "nin_cs"
kobane>
kobane> card "Workbit NinjaSCSI-3"
kobane> version "WBT", "NinjaSCSI-3", "*"
kobane> bind "nin_cs"
kobane>
kobane> 5. /usr/src/modules/pcmcia-cs/make config を実行
kobane> 設定はすべてdefault
kobane>
kobane> ここまでは、なんのエラーもなく順調に進みました。
kobane>
kobane> 6. 5 と同じディレクトリ内で、make all を実行 - 下記のmessageの上作業中止
kobane>
kobane> nin_cs.c:178: Parse error before 'void'
kobane> nin_cs.c:178: stray '\' in program
kobane> (同様のメッセージが続いています)
kobane> cpp: output pipe has been closed
kobane> gcc: Internal complier error: program cc1 got fatal signal ll
kobane> make[1]: *** [nin_cs.o] error 1
kobane> make[1]: Leaving directory '/usr/src/modules/pcmcia-cs/modules'
kobane> make: *** [all] Error 2
kobane>
kobane> make install はまだ実行していません。 この時点で、/usr/src/modules/pcmcia-cs/modules
kobane> には nin_cs.o はできておりますが、file size が 441bites と異常に小さくなっています。
カーネルは再構築済みですか?
# ヘッダがないならまだだと思うが。
とりあえすコンパイルエラーをとりましょう。
私もThinkPad 230C で苦労しました。(私はイーサネットカードでしたが)
がんばってください。