[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:12104] Re: historical info



岡@情報科学.高知大です。# 一日遅れ..。


"kenn"すなわち"Ken N."さんより:

kenn> =   # でも、なんでスタックなんです?? (^^;
kenn> =   # 履歴だからストリームとか、キューになりそうなんですが...。

kenn> これは、「主としてアクセスするのは『現在』の状態にたいしてであ
kenn> ろう」という予測からです。最も頻繁にアクセスする物にはアクセス
kenn> しやすいところにいて欲しい。streamやqueue でも別に現在の状態(
kenn> 最後に投入された状態)にアクセスできないわけではないけど、これ
kenn> らのデータ構造は基本的には読みだしのための注視点は先頭(最も昔)
kenn> になりますよね。

それはそうかもしれませんが、スタックの底に溜ったものはゴミに
なっちゃうんじゃないですか?? それなら Undo/Redo クラスが適材
かも。古いのは適当に葬り去ってくれてもよさそう...。


kenn> preinst はまさしくインストール(というか、正しくはunpack)のため
kenn> のpreconditionを満足させるためのものですが、Debianの場合には条
kenn> 件を定義するものではなくて単にshell scriptです(ではないものも
kenn> あるが)よね。柔軟なのだけれど、ここはむしろ事前条件だけをきっち
kenn> り記述すればdpkg側でその条件を満たす処理を実行する、というよう
kenn> にしたいですよね。

ですよね。初めて preinst あたりのスクリプトの存在を知った時
は結構がっかりしました。もうちょっとモデル化されてるかと思っ
ていたので...。最近のパッケージを見ていると、大部分は確かに
ルール記述に置き変えられそうな感じがあります。


kenn> Eiffelで書くのも悪くないと思います。言語コンセプトとしてEiffel
kenn> がもっている仕様記述能力を考えれば、むしろ適切な解かもしれない。

# 事前条件なんて assert で十分だし、Eiffel で書いても誰も受
  け入れてくれないので、C 以外のプログラミング環境が低レベル
  層から融合される時代が来るまでは C as OOPL で書こうと決め
  ています。GTK+ がすばらしいお手本を示してくれているし。


kenn> =   で、unpack 後にこけるのは、ほとんど現実的ではない話をすると、
kenn> =   ファイルシステムをレイヤー化すると防げます。

kenn> 実は同じ事を昨年の7,8 月頃に考えていて、ちょろっとここに書いた
kenn> ことがあります。overlay filesystemでunpackの事象地平をなくせな
kenn> いだろうかとかなんとか。

全然気が付かなかった(^^;、どうしてだろう...。

--
岡 充 (Mitsuru Oka)
高知大学理学部情報科学科4回生