[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:13893] slink install to ThinkPad235



 はじめまして、山田@シュビンゲンです。
 Debian GNU/Linuxというディストリビューション(と言うよりはLinuxについて)
勉強中です(何をもって勉強というのか不明ですが)。ここ数ヶ月、手元にある唯一
のPCである。IBMのThinkPad235にインストールせんともがいておりましたが、「自分
の困ったことは人も困るもの」ということでレポート申し上げます。


1.はじめに、hamm環境のインストールです。
 武藤さんの書かれた「徹底入門」を参考書にして、付属のバイナリファイルから挑
戦いたしました。結果としては、ベースシステムのインストール終了まですんなり行
きます。resc1440tecra.binやdrv1440.bin、ベースシステムの5枚をすべてフロッピ
ーディスクに書き出して、インストールしました。途中の細かい設定はすべてデフォ
ルトで行っています。
 問題となった箇所は、pcmciaの部分です。再起動後ハードディスク内のシステムが
立ち上がって行く過程でcardmgrから「device and resorse busy(あ、ログをメモす
るの忘れてしまいまして記憶から書いてます。)」のメッセージが来ます。i82365互
換であるはずのリコーのpcmciaデバイスが(多分)見つからないということになりま
す。ここで、悩んでしまいまして、あちこちのMLとJFあたりを検索してみたんですが、
すっきりと解決することが出来ませんでした。ちなみに他の機種で見られるような再
起動の症状などは見られません。
#ここで、武藤さんが過日作られた、pcmcia3.0.9利用のrescディスクを試してみると
良いのかも知れません。時間の都合でテストに至ってません。


2.色々と浮気もしてみました。
 上記の結果、何とかなら無いものだろうか?と思いまして、他のディストリビュー
ションを雑誌の付録で手に入れては、pcmciaの対応状況について調べてみました。
 2-1.簡単なインストール作業が売りのRedHat5.2なんですが、pcmciaのインストー
ルをさせて貰えませんでした。なんだか、要領つかめずにパス。
 2-2.plamo Linux1.4は、恐ろしくすんなりとインストール出来てしまいました。
pcmcia関連についてデフォルトの設定のまま、pcmciaソケット3個を認識しています。
あちこちで収集した記事だと面倒な設定が必要だと思ったのですが、少々拍子抜けで
す。作者の方の努力を感じます。
 ここまでで判ったのは、pcmciaのバージョンが上がると結構簡単にインストールで
きるらしいということ(まるで根拠無しですね)。今まで、Linuxについてあれこれ
いじったことの無い私にとっては、plamoのような初期設定の楽さは魅力的です。し
かしながら、パッケージ管理やディストリビューションのもつ考え方からどうしても
Debian GNU/Linuxと思いこんでしまいまして、slinkに挑戦してみました。


3.slink環境のインストール
 slinkのリリースによってインストール時のpcmciaのサポートが強化されたとのこ
と。期待半分、怖さ半分でFTPサイトからresc1440tecra.binなどのインストールディ
スクを入手しました。今回は、rescとdrvだけフロッピーディスクに展開して、ベー
スシステムはWin98のパーティションからインストールしました。気になる結果です
が、cardmgrはリコーのpcmciaデバイスを認識してくれました。ただし、1ソケットだ
けです。とりあえず1個でも認識してくれればありがたいものでして、cd-romからで
もftpからでもパッケージの導入が出来ることになりました。
 ここで、気になる点が1点あります。cardmgrが起動してくれているのですが、pcカ
ードを挿入しただけではカードを認識してくれないことがあります。明示的に「
cardctl insert 0」などのコマンドを入れてあげることにより動きました。目下、他
の2ソケットの利用と含め原因の究明中です。
 これで、Debian GNU/Linuxとのお付き合いが許されたような感じです。


 私のLinux歴は半年程なので、こういうレポートの書き方でお役な立てるのか、か
なり不安ですが、少しは役に立つと嬉しいですね。環境毎のレポートの書き方ってフ
ォームや定例ってあるのでしょうか?(リコーのpcmciaデバイスだけじゃ本当はいけ
ないですね)、こういうところも調べておかないといけませんね。もっとも、「ここ
がポイント」って判っていれば、インストールも楽になりそうですけど。次は、
dselectを勉強しなくちゃと思う今日この頃。いまだに、resc1440.binと
resc1440tecra.binの違いが判らない。そもそも、「zimageでかくかくしかじか」、
この辺の勉強しとく必要ってやっぱりあるんですかね?あるんだろうな(汗)。

 長文、失礼しました。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   Koichiro Yamada :
   homepage<http://www.schwingen.nu/>   mailto:zoe@xxxxxxxxxxxx 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+