[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:14375] Re: HDD not recognized at slink install



>> おかげさまで Ultra-DMAの文書に従って、
>> HDD は認識できるようになりました。
>
>良かったですね. (^^)
>んで、具体的にどういうことをしたのか書いて頂けると、
>同じ問題にぶつかる人が幸せになれるのではないかと...
>

ご助言を頂いて、Gateway GP7-450 に slink をインストールすることができました
ので、お礼と顛末報告です。
機器構成を見て、以下の3つのカードが最近の Linux ではサポートされていること
は確認した上でのインストールだったのですが、それぞれにてこずりました。
(1) Promise Ultra66 IDE Controller Card
LDPの文書 Ultra-DMA に従って、起動時のオプションに、
ide0=0x14c0,0x14b6
を追加すると、HDDが/dev/hdaとして認識された。
(2) SMC EtherPower II(9432TX) Network Interface Card
モジュールに epic100.o を指定したが、認識されず。
最新の epic100.c をもらってきて、別の Linux マシンでコンパイルしようとした
が、そのマシンの kernel のバージョンが2.0.34で、slink のインストール環境と
合ってなかったので、とりあえず断念。
近くのPCの SMC EtherPower (DEC チップ)と交換した。
こちらは、tulip.o のドライバで認識された。
これに伴い、起動時のオプションを、
ide0=0x1440,0x1436
に変更。
(3) RIVA TNT Video Card
slink-jp の X-server では vga16 用のものしか起動できない。
slink-jp-proposed-updates の X-server (xfree86 3.3.3.1)をインストールしたと
ころ、1600x1200 まで出るようになった。
(4) Kernel 2.2.1のコンパイル
Ultra-DMA の文書によると、最新のカーネルでは Promise のカードがサポートされ
ているらしいので、2.2.1のカーネルをコンパイルして、
ide0=dma
のオプションをつけて起動してみたが、これではまた、HDD が認識されなくなる。
"ide0=0x1440,0x1436"のオプションのみ受け付けるようだ。?

まだ (4)については?ですが、とりあえず仕事ができる環境になりました。当MLの過
去記事の検索ページが大変参考になりました。ありがとうございました。