[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:14613] Re: /usr/X11R6/lib/X11/Cards for xserver-xtt-*_3.3.3.1
佐野@浜松です。こんばんは。
In article <199904170617.PAA02168@xxxxxxxxxxxx>
Hiroshi KISE <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx> さん writes:
> From: ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
> > >> そのため、3.3.3.1で新たにサポートされたカード(Millenium G200や
> > >> Riva TNT)をXF86Setupで選択できないそうなんです。そういうもの
> > >> なんですか? 実は逃げ道(ほかのパッケージに収録されてたり、とか)が
> > >> あったりします?
> > そういうものです。
>
> はい、わかりました。自分で/etc/X11/XF86Configを書くってことですね。
えっと、「逃げ道」ってことなら XFree86 の出しているバイナリアーカイブ
(tar file) からその /usr/X11R6/lib/X11/Cards (テキストファイル) を
取ってきて、手で差し替えてしまえばとりあえず「XF86Setup で選択」は
可能なんじゃないでしょうか。 XF86Setup とか xf86config とかは、
この Cards を順に読んで処理しているだけのように思われるんで、
3.3.3,1 用のサーバーが揃っていれば、 3.3.2p3 の XF86Setup や
xf86config のバイナリに 3.3.3.1 の Cards を食わせることによって
問題が生じることは無さそうです。
# サーバーのバージョンが低いと設定ファイルだけ作ったって意味無いですが。
実は SuperProbe のほうが問題としては気になるんですが、自分でそれだけ
パッケージにして出すという気力も無いし、あまり利用されてもいないよう
なんで、とりあえず忘れることに (つい最近似たようなことを書いたな、、、)
# 3.3.3.1 の "Cards" だけ入れて元の "Cards" を divert するパッケージ
# でも作りますか ?
# (と問題をさらにややこしくするようなことを書くなって > 自分)
--
#わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。
<xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)