[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:16806] Re: ML のアーカイブの Web からの閲覧方法



  永井@シリウスです。思ったよりも早く結果がでました。

>>>>>> Toyohiko Nagai <nagai@xxxxxxxxxxxx> wrote:

nagai>   一応、導入が完了する一週間後ぐらいには、結果だけでも(あるい
nagai> は経過かもしれないですが)ご報告させていただきたいと思います。

  とりあえずは、mhonarcを使いました。が、話には聞いていました
が、設定がほんとに難解です。(;_; resourceは何をどうしたらいい
かわけわからんです。コマンドラインスイッチだけは辛うじて理解で
きました。

  というわけで、結局 mklinux の nob さんのページから、
mlist2html を拝借して、月別に分割するのにはこれにちょっとだけ
手を加えて使っちゃいました。(^^;
  ちょっとだけというのは、

・インデックスページに[thread][date]というように、threadと日付
  双方へのリンクが出るようにする(debianみたく)。でも結構力技
  でコーディング。
・mhonarcのパス名が埋め込なので、変更。
・リソースファイルは適切なのがまだないので使わないように変更。

という感じです。わりとそっけないですが、一応月別に分割された
thread画面、date画面ができました。

  過去のスプールの移行に関してもmhonarcとmlist2htmlは全然へっ
ちゃらで、単にファイルをどんどん食わせてあげれば、メッセージID
から勝手に新しいかどうか判断してくれてとっても便利です。おかげ
で、spoolのWeb化移行時期の判断等に悩まされずにすみます。一括登
録、定期登録、逐次登録、みんなOKです。

  あと、mlist2html に nkf -me したものを食わせて mhonarcに流す
と、なぜか折り返した継続のヘッダー行が切り落とされてしまうので、
(たぶんmlist2htmlの問題かと。要調査)ヘッダーの継続行を連結す
るスクリプトを書いて、その出力をmlist2htmlに食わせるようにしま
した。ちなみに、mhonarcでmime デコードしたときにつく<PRE>タグ
の取り方はさっぱりわかりませんでした。(^^;

  でも、もうちょっとmhonarcの使い方を学習して、全部mhonarcだけ
で処理できるようにしたいとは思います。(←まあこれが結構「思う
だけ」で終わっちゃったりするんですが・・・)

  FMLに関しては、まずマニュアルをよく読んでからやってみたいと
思います。

  ありがとうございました。

---
Toyohiko Nagai <nagai@xxxxxxxxxxxx>
http://www.sirius.gr.jp/~nagai/
PGP Key fingerprint : F2 40 A5 42 F6 49 65 FF  09 B0 B3 77 5F 2A F6 F7