[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18149] Slink + Samba + Kernel 2.2.12
こんにちは。島田です。
私のところだけかもしれませんが、Samba が妙な挙動をするので、症状と回避
方法を報告します。
環境
PC : 自作 PC/AT 互換機
Debian: Slink
Kernel: 2.2.12
症状
Slink に付属のパッケージ samba をインストールすると、LAN 上の他の
Windows 98 マシンから見えるときと見えないときとがある。
見えないときは、[スタート|検索|他のコンピュータ] で探すと、見つかるとき
と見つからないときとがある。
ネットワークコンピュータに Debian マシンが見えているときでも、エクスプ
ローラで開こうとすると「共有名が見つかりません」、「ネットワークエラーで
す」などと出て、開けないときがある。
開けるときもある。
対処
samba パッケージをアンインストールし、「SAMBA 日本語版」
samba-2.0.5a-JP1.tar.gz という独自ディストリビューションを自前でコンパイ
ルしてインストールした。
samba をアンインストールしないで SAMBA 日本語版をインストールすると訳が
分からなくなるので、気を付けましょう。
./configure --prefix=/usr --libdir=/etc --with-lockdir=/var/lock/samba
--with-privatedir=/etc --with-swatdir=/usr/share/swat --with-automount
--with-smbmount のパラメータで configure スクリプトを実行した。
make して、make install。smbmount がインストールされない場合は、make
installbin とするといいみたいです。
smbd、nmbd は Debian と違い /usr/bin にインストールされるので、
/usr/sbin に cd して、ln -s /usr/bin/smbd ; ln -s /usr/bin/nmbd しました。
別にシンボリック・リンクを花楽手も、この辺は /etc/inetd.conf で直に指定
してもいいんですけど。
私の場合、man は /usr/man/ja 以下にインストールしてしまいました。
/etc/inetd.conf を書き直します。ちなみに、すでに samba パッケージがイン
ストールされていてアンインストールした場合、#<off># でコメントアウトされ
ています。
次のように、2 行書き直し(書き足し)ます。
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/smbd \
-s/etc/smb.conf
netbios-ns stream udp wait root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/nmbd \
-a -s/etc/smb.conf
これは、Samba を inetd のメタデーモンとして起動させる場合の設定です。
Slink 純正(?)samba パッケージに比べてオプションが多いのは、単に
smb.conf の位置が違うので明示的に指定しただけです。
SAMBA 日本語版の Makefile を見ると、uninstall ターゲットがあるので、ク
リーン・アンインストールは簡単だと思います。
----------------------------------------------------------------------
Mail: shimaden@xxxxxxxxxxx
Home Page: http://www.annie.ne.jp/~shimaden/
島田博幸
Hiroyuki Shimada
----------------------------------------------------------------------