[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18320] Re: window maker について ( 長文 )
こんにちは、calo です。
FM-TOWNS の slink で Window Maker を使っています。
ii wmaker 0.20.3-5 Yet another window manager. This the next st
ii wmaker-data 0.7-1 Several free icons for use with WindowMaker
ii wmakerconf 1.2-1.1 GTK+ based configuration tool for WindowMake
ii wmakerconf-data 0.20.3-0.1 Datafile for wmakerconf, a configuration too
ありがとうございます。
WPrefs でも日本語表示されるよになりました(^^
でも、window title は、だめです。
From: Tatsuo Fukai <tatsukun@xxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:18304] Re: window maker について (長文 )
Date: Thu, 14 Oct 1999 05:39:58 +0900
> 3. wsetfont japanese を実行した。
wsetfont がないのですが・・・
$ dpkg --search wsetfont
$ zgrep wsetfont Contents-i386.gz
でもみつかりませんでした。と、いうことは、potato ?
> 4. find -name helvetica* の結果から
> helvetica という font が install されていないと(勝手に)判断し、
> これが web/roxen-fonts-iso8859-1 に含まれる
> usr/lib/roxen/local/nfonts/32/helvetica/* であると(勝手に)断定して、
> apt-get update
> apt-get install roxen-fonts-iso8859-1
> を実行した。
$ xlsfonts
で、使用可能なフォントの一覧がみれます。
helvetica は、基本的なフォントのはず。
> 5. ~/.xsession を
> export LANG=ja_JP.ujis
> wmaker
> の内容で自作した。
user-ja パッケージの user-ja-conf コマンドで作成してくれます。ただし、
ユーザ環境全般に渡って作成します。
> 1. 背景が変わること
> たはらさん曰く
> > カラーが足りないからです.
$ startx -- -bpp 16
ではどうでしょう?
> /etc/WindowMaker/appearance.menu はありましたが、
> ~/GNUstep/Library/WindowMaker/appearance.menu はありませんでした。。
> これも自作なのでしょうか?
私のところでも、ありません。
> 2. ~/GNUStep/Defaults/WMGLOBAL ~/GNUStep/Defaults/WindowMake の
> font 設定に関する記述法。
wmakerconf を使ってみるのは?
#~/GNUStep は、~/GNUstep ですね。
wmaker の日本語化されたドキュメントはありませんか?
~/GNUstep 以下は、.fwvm95rc などより読みやすくていいですが、直接いぢ
らないでよいようにも思えるのですが。
---
calo@xxxxxxxxxxxxxxx