[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18344] Re: ALSA install memo in Debian(potato)
村田です。
#名前出されたのでちょっと?だけ。
Reply to
Date: Fri, 15 Oct 1999 19:12:19 +0900
Message-ID: <y5a4sftx2wj.fsf@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
From: Taketoshi Sano <xlj06203@xxxxxxxxxxx>
xlj06203> ALSA 用の mixer としては、先日作者の村田さんが反応してみえた gamix とか、
xlj06203> あるいは xamixer とか、また X 用でなくてコンソール用なら aumix-alsa とかを
xlj06203> 使うといいようです。
xamixer は稼働中に他のプログラムでミキサーの値を変更されると使用不能に
なるという仕様があります。最初の設定以外は使わない方がいいです。
で、gamix を使うなら Debian のパッケージを使うより、
http://www1.tcnet.ne.jp/fmurata/linux/down/gamix-1.09p2.tar.gz
をコンパイルして使うことをお勧めします。
#というより人柱になることを希望します。
#ただ、このバージョンは CVS の ALSA ドライバじゃないと全機能は使えません。
#とくに Trident 4DWave は
#バージョンアップが終わったら、パッケージ作者に正式に文句を言うつもりです。
Reply to
Date: Thu, 14 Oct 1999 23:06:05 +0900
Message-ID: <19991014224503Y.yabuki@xxxxxxxxxxxxxxx>
From: yabuki@xxxxxxxxxxxxxxx
yabuki> Hrestol:/home/yab/src# lsmod
yabuki> Module Size Used by
yabuki> snd-card-trident 2420 0
yabuki> snd-trident 8892 0 [snd-card-trident]
yabuki> snd-pcm1 17468 0 [snd-trident]
yabuki> snd-timer 8092 0 [snd-pcm1]
yabuki> snd-ac97-codec 20288 0 [snd-trident]
yabuki> snd-seq-device 3056 2 [snd-card-trident snd-trident]
yabuki> snd-mpu401-uart 1848 0 [snd-card-trident snd-trident]
yabuki> snd-mixer 24928 0 [snd-card-trident snd-trident snd-ac97-codec]
yabuki> snd-midi 13484 0 [snd-card-trident snd-mpu401-uart]
yabuki> snd-pcm 8812 0 [snd-card-trident snd-pcm1]
yabuki> snd 33964 1 [snd-card-trident snd-trident snd-pcm1 snd-timer snd-ac97-codec snd-seq-device snd-mpu401-uart snd-mixer snd-midi snd-pcm]
yabuki> soundcore 2308 2 [snd]
yabuki> Hrestol:/home/yab/src#
yabuki>
yabuki> こんな感じで、モジュールがインストールされます。
snd-synth-trident は入れていないのですね。
#alsamod 以外では使えませんが。
yabuki> (11)まだ設定途中のsndstatです。
yabuki> Hrestol:/home/yab/src# cat /proc/asound/sndstat
yabuki> Sound Driver:3.8.1a-980706 (ALSA v0.4.1b emulation code)
yabuki> Kernel: Linux Hrestol 2.2.12 #1 SMP Thu Oct 14 09:03:40 JST 1999 i686
yabuki> Config options: 0
yabuki>
yabuki> Installed drivers:
yabuki> Type 10: ALSA emulation
yabuki>
yabuki> Card config:
yabuki> Trident 4DWave PCI 4DWAVENX at 0xa800, irq 10
yabuki>
yabuki> Audio devices: NOT ENABLED IN CONFIG
yabuki>
yabuki> Synth devices: NOT ENABLED IN CONFIG
yabuki>
yabuki> Midi devices:
yabuki> 0: MPU-401 (UART)
yabuki>
yabuki> Timers:
yabuki> 7: system timer
yabuki>
yabuki> Mixers: NOT ENABLED IN CONFIG
snd-mixer-oss と snd-pcm1-oss を組み込んでないため、デバイスがほとんど
ないですね。modprobe するか、/etc/modules に書いておけば、
Audio devices:
1: CS4235 (DUPLEX)
2: CS4232
Midi devices:
0: MPU-401 (UART)
Mixers:
1: CS4235
2: CS4232
みたいな感じで表示されるようになります。
Reply to
Date: Fri, 15 Oct 1999 20:03:19 +0900
Message-ID: <001a01bf16fc$f3f5b8c0$0d00a8c0@xxxxxxxxxx>
From: "yabuki yukiharu" <yabuki@xxxxxxxxxx>
yabuki> いまだと、realplayerでラジオとか、自分の好きな音楽を
yabuki> かけて、esoundを使うとだと、効果音なども統合して聞けるよう
yabuki> です(この前のliloの受け売り)。なかなか楽しそう!です。
Trident 4DWave を使っているならば、esound は Gnome 以外には
いらないでしょう。MAX 32 の PCM チャンネルが利用可能ですから。
しかも、esound のような劣化は起りません。
ちなみに、デフォルトでは 8ch になっていたと思います。
#私は DX で 16 チャンネル使うように設定して使ってます。
cat /proc/asound/pcm で確認してみましょう。
00-00: trident_dx_nx : Trident 4DWave : playback 16 : capture 1
みたいなかんじで表示されます。
参考になれば幸です。
以上
--
村田 文彦 (Fumihiko Murata)
E-mail:
main: fmurata@xxxxxxxxxxxxxx
kitnet: b6970033@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
UIN: 19199445