[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:19394] Re: php3 japanese version
From: Sachiko Nojiri <chica@xxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:19388] Re: php3 japanese version
Date: Sun, 5 Dec 1999 11:21:15 +0900
> 喜瀬さんがこのMLの16547で報告されていたのと全く同じ
> エラーがでてコンパイルできません。
何でしたっけ? (^_^;) ちなみに、potato環境ではSSLを追加モジュールとして
入れることができるようで(未確認)、apache-sslを使わなくてもいいようです。
さて本題。
> php.h:225: ap_config_auto.h: No such file or directory
“No such file or directory”という意味はご存知だと思います。
「そのようなファイルもディレクトリもありませんがな、旦那/お嬢様/奥様」
です。
Debianでは必要なファイルだけを入れて使えるように、1つのアプリケーション
から複数のパッケージにすることが多いです。バイナリとコンパイル用の
ヘッダファイルとドキュメント、などのように。
あとは想像がつくと思います。今回の場合は「ap_config_auto.hを含む
パッケージをインストールしていない」ということになります。
「XXというファイルはどのパッケージに含まれているか」を調べる方法は
いくつかあります。僕は最近はほとんど<http://www.jp.debian.org/>に
行きます。「Debian パッケージ」でしたっけ、そこのリンクをたどって
ください。
パッケージを追加したあとは、過去の./configureで作成したファイルを
きれいに削除してから./configureしなおすといいでしょう。
--
喜瀬“冬猫”浩@南国沖縄