[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:22782] Re: ssh connection timeout
日時 Sat, 10 Jun 2000 20:10:08 +0900 の
メール <200006101103.UAA06503@xxxxxxxxxxxxxxxxx> において
kamo@xxxxxxxxxxxxxx (KAMO Tomoyuki) さん曰く:
> >> /etc/ssh/sshd_config で
> >>
> >> LoginGraceTime 0
>
> これは login 時のタイムアウト値ですね。
>
> >> KeyRegenerationInterval 0
>
> これはサーバの鍵を再生成する間隔でしょう。
> 0 にはしない方がいいと思います。
>
> >> とか両方でやってみたのですがだめですね。
これらはなんか違うよな、と思いながら試していたのですが、
> KeepAlive no でどうでしょう?
魚! またしても dh_installmanpages のときと同様、man pageをなんども
眺めながら素通りしているパターンであったか。心の目が閉じておるわ。
記述を読むと自明ですね。
今度からman pageの頭から最後まで読んでから質問しよう。
両方のマシンでこれをnoにすると、生き長らえるようになりました。
(片方だけではだめみたい。当然か?)
ありがとうございます。
> # 一晩反応がないコネクションを保持しておく義理もないような気がします
> # が。:-P
うん、普通の使い方ならそうですけど、単にrloginの替わりに使ってるだけ
なんで。だからと言って机上機のrloginを開けたくないし。
# などと言ってるうちにopensshの穴があったか...
日時 Mon, 12 Jun 2000 10:20:26 +0900 の
メール <20000612.102025.824032005.handy@xxxxxxxxx> において
Tomohiro Yamauchi (山内 朋浩) さん曰く:
> kshだとTMOUTっていう環境変数がありますし、他のshellでも同様のものは
> あると思いますけど、そういう問題ではないですかねぇ?
TMOUTはzshでもありましたが、何もsetされてないのでdefaultでは
効かないと思います。
--
人生を背負い投げ
菊谷 誠(Kikutani Makoto) g@xxxxxxxxxxx or kikutani@xxxxxxxxxx