お世話になってます、塩谷です。
> もうすこし、具体的に書いてもらえませんでしょうか。
> これだけでは、何がしたいのか、わかりません。
すみません。eximを良く理解できてないのですが、今、メールの受信は
fetchmailでISPのメールサーバーから取って来て、eximに渡してます。
( .fetchmail内で mda "/usr/sbin/sendmail -d user )
メールの送信では、cron を使ってテレホーダイの時間帯にダイヤル
したあと、eximのflush をおこなってます。
本題はここからなのですが、eximの設定をeximconfigで設定すると、
qualify_domain = ISPのドメイン
local_domains = localhost: ISPのドメイン: 自宅LANのドメイン
その他のメールは全てISPへ流す。
となっているので、ローカルな配信や他のドメイン向けのメールは
問題なく配信されています。ところが、同じISPのドメインの人へ
メールを出すと、
A message that you sent could not be delivered to one or
more of its recipients. This is a permanent error.
The following address(es) failed:
anyone@xxxxxxxxxx:
unknown local-part "anyone" in domain "hoge.ne.jp"
となり、エラーになります。(自宅側にアカウントがないので当然
ですが)
そこで教えて頂きたいのは、eximである特定のアカウントだけは、
ローカル配信させず、ISPに流すようにしたいということなのです。
現状では、その人にメールを出す時だけ、シルフィード(MUA)の設定を
直接ISPに接続するようにしています。
外部にはimを使って、eximをローカル配信だけにすれば解決するのは
分かっているのですが、できればシンプルにいきたいので、可能であれ
ば、eximで処理したいと考えています。
どなたか、eximのオプションに関する情報源や詳しい方がいらっしゃい
ましたら、よろしくご教授お願いします。
参考までに、exim.confを添付します。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Norihiko Shiotani
sion@xxxxxxxxxxxxx <HOME>
Attachment:
exim.conf
Description: Binary data