[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:27538] Re: デュアルブートについて



佐野@浜松です。

In <003301c0b037$e0c87fa0$93c8ebd2@a387321617>,
  on "Mon, 19 Mar 2001 14:42:47 +0900',
   with "Re: デュアルブートについて",
 "okulla" <okulla@xxxxxxxxxxxx> さん wrote:

>  MBMは一回使ったことがあるんですけど、あれもhddのLinuxは
> 認識しなかったんですが・・・(なんか自分だけ!?) なので
> 「LILOも含め、チェーンローダは×」みたいなことを考えてたの
> ですが、extIPLも立ち上がるようなのでもう一回全部やってみよう
> かな・・・。

 http://www.tkcity.net/~nobusan/hardware/boot_hdd/multi_boot/

にいろいろなブートローダを比較した表が書いてありますが、
これによると MBR は論理領域からの起動をサポートせず、
拡張領域のみ起動可能らしいですね。

なので番号が 5 以降となるパーティション (hda5 / sda5 など以降)
から起動させることは MBM の場合はできないのかな、と。

もしかしたらその後機能追加されているのかもしれませんが。

 extipl は ver 4.21 から論理パーティションからの起動を
サポート (その代わりに拡張領域からの起動は不可) しました。

また extipl の LBA サポートは ver 5.0 からです。今から使うなら
最新版の ver 5.01 が良いでしょう。

2 台目以降のディスク (hdb とか sdb とか) からの起動も可能なはずです。

なお Debian パッケージの extipl は woody/testing および
 sid/unstable に含まれているはずの extipl 5.01-1 がそのまま
 potato/stable 上でも使えるはずです。

 (実を言うと、あれを build したのは potato 上なので)

   http://http.debian.or.jp/debian/pool/main/e/extipl/

など各地の Debian ミラーに置かれているので、持っていって
試してみてください。

>  でもMBMはグラフィカルでいい感じですよね(XOSLには流石に
> かないませんけど)。ペンギンの絵まで用意されてるとこが好き。

あれはあれで便利なツールなんだろうと思いますが、個人的には
数年前から使っていて慣れているという点とソースが公開されて
いて中身を追いかけることができる (アセンブラの使い方を勉強
するにはちょうどいい感じ) 点、それと Linux 上で build できる
という点が気に入っているので当分 extipl を使い続けるつもり。

 # 一方で LILO は捨てて GRUB にするというのもいいと思ってますが。
 # ただ potato 版の grub は論理領域からの起動ができないとか
 # まだバージョン古かったので woody あたりで全面的に乗り換える
 # ほうがいいのかも、と思ったり。

-- 
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)