[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:34230] Re: disklessで、boot失敗
- From: Masdau Siro <siro@xxxxxxxxxxxxx>
- Subject: [debian-users:34230] Re: disklessで、boot失敗
- Date: Fri, 23 Aug 2002 21:23:36 +0900
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- List-id: debian-users.debian.or.jp
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
- X-spam-level: ****
- X-spam-status: No, hits=4.0 required=10.0	tests=IN_REP_TO,ISO2022JP_CHARSET,PLING,ISO2022JP_BODY,	      CASHCASHCASH,US_DOLLARS_2,UPPERCASE_25_50,WEIRD_PORT,	      URI_IS_POUND,HTTP_CTRL_CHARS_HOST	version=2.31
- References: <006501c24a5d$64fb9b20$a3943cdb@grape>	<20020823.214141.74749776.siro@xxxxxxxxxxxxx>	<001f01c24a85$0d49ee90$a3943cdb@grape>
- Message-id: <20020823.212332.126571733.siro@xxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 34230
- X-mailer: Mew version 2.2 on Emacs 21.2 / Mule 5.0 (SAKAKI)
増田@駒ヶ根です
> とりあえず挑戦してみました。
> rdevコマンドがなかったので
> #apt-cache search rdev
> としたところ、knlというものがひっかかりました。
> 機能はrdevと同じようなものと判断しましたが、よろしいでしょうか。
> 
> knlをインストール後
> 
> #knl /usr/src/kernel-source-.2.19/arch/alpha/boot/bootpfile --root=/dev/sda1
> 
> を実行したのですが、
> 
> knl: (3) File is not a kernel image.
> 
> と言われてしまいました。
> このイメージ(bootpfile)で、実際起動しているのですが、何故でしょうか。
alphaは作成したことがないのですが、arch/alpha/boot/Makefileの中身を見ますと
        bootpfile:      tools/bootph vmlinux.nh
                 cat tools/bootph vmlinux.nh > bootpfile
と書いてありますので、
#knl /usr/src/kernel-source-.2.19/arch/alpha/boot/vmlinux.nh --root=/dev/sda1
としたあとで、cat tools/bootph vmlinux.nh > bootpfile、すればよいのでは。
ただ「Makefile」のなかをみるとi386と同じように、vmlinux.gzを作成するようになっ
ているのでこれを使用してみたらどうでしょうか。
> 
> > よく理解できないのですが、disklessの仕様なのになんでルートがハードディスク
> > なんでしょうか。
> 
> 言葉足らずで申し訳ありません。
> クライアントは、diskless仕様のカーネル再構築時はSCSIのHDDで動作していまし
> た。
> 
> client:# df
> 
> /dev/sda1               101093     28104       67768  30% /
> /dev/sda3               497699     64535     407460  14% /home
> /dev/sda4               202188          17     191729   1% /tmp
> /dev/sda5               497699    114379     357616  25% /var
> /dev/sda6              1517904   1276484    164308  89% /usr
> /dev/sda7              1004028        48       952976   1% /public
> 
> サーバはIDEのHDDで動作しています。
> 
> server:# df
> 
> /dev/hda1              8393664   2304796   6088868  28% /
> /dev/hda3             30570752    635444  29935308   3% /tftpboot
> 
> ですから
> 
> >> Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 08:02
> 
> の、08:02という表示から、serverのハードディスクにはマウントしようとしてない
> ので、
> よしよしと思ったんですけど・・・。そこが大きな勘違いだったりして。
> 質問に対する答えになってなかったらすみません(^_^;
> 
結局クライアント側は/dev/sda1をマウントするのですか。
(これでdisklessうんぬんとはなんのことでしょうか。??)
> Invalid session number or type of track
> Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 08:02
ログを良く見るとルートのファイルシステムがモジュールになっているのではないでしょうか。
/*************************************************/
   増田製作所
    代表 増田 司郎
     メールアドレス siro@xxxxxxxxxxxxx
/*************************************************/