[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:34341] j2sdk1.3 で日本語出力が化ける
  小宮@神奈川工科大学です。
  sid で Java(Blackdown) を利用しているのですが、
  日本語がうまく扱えません。
  (???? と出力されてしまいます。)
  encoding の指定がうまくいっていないように思えるのですが、
  どこで指定してよいか、調べてもわかりませんでした。
  どなたかご存じの方、教えて頂けませんでしょうか。
  Java は、
+++-==============-==============-============================================
ii  j2sdk1.3       1.3.1-1        Blackdown Java(TM) 2 SDK, Standard
Edition
  を利用しています。
  環境変数 LANG は ja_JP.eucJP にしています。
    % printenv LANG
    ja_JP.eucJP
  試しに、
    public class Hello{
      public static void main(String args[]){
        System.out.println("こんにちは");
      }
    }
  というソースファイルを用意しました。
  このファイルをコンパイルして、実行すると
    % javac Hello.java
    % java Hello
    ??????????
  のように、出力が ???? になってしまいます。
  また、コンパイル時に -encoding オプションをつけると、
    % javac -encoding EUC-JP Hello.java
    % java Hello
    ?????
  のように出力は少し変化しますが、正しく出力はされません。
  どのように設定すれば、正しく日本語出力ができるでしょうか?
  では。