竹島です
素人なのですが私の実験結果を書きます。
再現できるかは やってみてください。
gdmでGnomeを立ち上げ、
apt-get install kde-i18n-ja
それから
gdmではいって 今度はgnomeではなく debian(これKDE系列)
をえらびます、
ここでコントロールセンターからpersonalizationを選び
日本、日本、jisxなんたらを選びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再度起動してgdmでdebianを選ぶと
日本語化されたKDEが立ち上がります。
でも、KDEではうっかり
ctrl+alt+backspaceでは固まりますのでご注意を!
ちょっと便利な
woodyのXF86Config-4では以下にすれば、スクロールが効きます。
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"/XF86Config-4
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
# Option "Buttons" "5"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Mouse"
Driver "mouse"
Option "SendCoreEvents" "true"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
##Option "Buttons" "5"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
--
メール nakazintuyosi@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
ページ http://nakajin.dyndns.org
ママ裸じゃ嫌、 一家に一台firewallAttachment:
pgpwoOHQa4Xex.pgp
Description: PGP signature