[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:41988] Re: apache2+php4でlibphp4.soが読み込めない
- From: "Shigeru_Kato" <shigeru@xxxxxxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:41988] Re: apache2+php4でlibphp4.soが読み込めない
 
- Date: Thu, 18 Nov 2004 00:13:55 +0900
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- X-mimeole: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1441
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-msmail-priority: Normal
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-priority: 3
 
- X-spam-level: ***
 
- X-spam-status: No, hits=3.2 required=10.0	tests=ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET,RCVD_IN_ORBS,	      RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,REFERENCES,SPAM_PHRASE_00_01,	      USER_AGENT_OE,X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- References: <000701c4cbe8$a9346150$35761cac@shigeakitada>
 
- Message-id: <002d01c4ccb8$0ce3a1f0$35761cac@shigeakitada>
 
- X-mail-count: 41988
 
- X-mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1437
 
 Nary_Kato 改め Shigeru_Katoです。
 表記件名の迅速なレスありがとうございます。
 SATOH Fumiyasu様、Yoshiiro Tsumori様、Hideki Yamane様
 ご指摘の通り、"apt-get install libapache2"を行いapacheをリスタートしたとこ
ろ、それだけでPHPが動作しました。ありがとうございました。httpd.confにも、
"LoadModule php4_module /usr/lib/apache2/modules/libphp4.so"と記入しなくて
も、PHPがつかえました。むしろ、書き込めば、既に読み込んでいるのでスキップす
ると注意を受けます。
 さて、なぜこの様なことに陥ったかと言いますと"apt-get install php4"の後に、
 LoadModule php4_module /usr/lib/apache2/modules/libphp4.so
として、apacheをrestartしたところ、そんなファイルはないと怒られました。
 そこで、findをかけて、捜すと/usr/lib/apache/1.3/にあるというわけです。なぜ
このディレクトリがあるのかはよくわかりません。そこで、同じファイル名ならと、
使ってみたわけです。
 apt-get install apache-utilsを実行した形跡もあるし、そのときにでもそのディ
レクトリとファイルができたのだと思います。
 debianは、aptが非常に便利です。しかし、たとえばapacheにしても、コンパイル
オプションがどうなってインストールされているのか、設定ファイル同士の関係はど
うなっているのかが、わからないです。今回もPHPを動かすにはどのようなファイル
やモジュールが必要で、そのために、どのようなパッケージをインストールするのか
の情報jが探せませんでした。
 私は、redhatからplamoへ、それからdebianへ移動しました。plamoもいちいちのコ
ンパイルは面倒でしたが、自分なりに諸設定を決めることができ、自分で作っている
楽しさがありました。debianでも、コンパイルオプションやパッケージなどについて
のこのような情報があれば、もっとわかりやすいと思います。
 どこを捜したらよいのでしょう。
 Shigeru_Kato