[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:42061] Re: PC9821 Ls13 	での X 	window環境
- From: Yoshihiro Ebina <ebina@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:42061] Re: PC9821 Ls13 	での X 	window環境
 
- Date: Sun, 28 Nov 2004 09:48:02 +0900
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- X-accept-language: en
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-spam-level: 
 
- X-spam-status: No, hits=0.9 required=10.0	tests=IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET,RCVD_IN_ORBS,	      RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,REFERENCES,SPAM_PHRASE_00_01,	      USER_AGENT,USER_AGENT_MOZILLA_UA,X_ACCEPT_LANG,	      X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- References: <20041126070811.3509.UC@xxxxxxxxxxxxx> <41A7DF06.1070904@xxxxxxxxxxxxx> <20041127094137.48C1.UC@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Message-id: <41A92040.6040107@xxxxxxxxxxxxx>
 
- X-mail-count: 42061
 
- User-agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.5) Gecko/20031224 Debian/1.5-2woody3.3
 
蛯名です
> 
> バージョンは4.4以下のようです。これが X が起動しない理由の一つでしょうか?
> 
たぶん、そうですね
>>
>>woody(ですかね?)ではなくpotatoのパッケージにはPC-98に対応したxserver
>>があるようですが
>>http://http.debian.or.jp/debian-jp/dists/potato-pc98/main/binary-i386/x11/
> 
> 
> とりあえず、ここのサイトにあっためぼしい物
> 
> xserver98-common_3.3.3.1.0.xtt.1.2.1-2.xtt.2.deb
> xserver-xtt-svga98_3.3.3.1.0.xtt.1.2.1-2.xtt.2.deb
> xf98setup-ja_3.3.3.1.0.xtt.1.2.1-2.xtt.2.deb
> 
> をWindowsでダウンしましたが、debファイルというのはどうやって使うのでしょ
> うか?
> 
potatoのパッケージなのでwoodyでそのまま使えるかどうかはわかりません
しかし、あえて使ってみるというなら
まず、現在インストールされているxfree86関係のパッケージをアンインストー
ルした後、ダウンロードしたPC-98用のパッケージをインストールすることにな
ると思います
インストールはdpkgを使います
詳細はmanで調べるかdebianのホームページでマニュアルを読んでみて下さい
http://www.jp.debian.org/doc/
あと、CL-GD7555はsvgaでいいようですが、PC-98の標準モードであるegcやpegc
(nec480)も試してみるといいかもしれません
こんなページもありました
http://www.nisoc.or.jp/~karl/xfree98/
以上